※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦔♥️
ココロ・悩み

来年1年生のママさんに質問です。お子さんのクラスに同じ保育園出身の子がいなくて不安です。周りは自分より年上のママさんばかりで不安です。大丈夫でしょうか?

すごく失礼な質問だと思います
すみません

来年1年生のママさんに質問です
おいくつくらいの方が多いですか?

就学時健康診断に行ってきたのですが
同じ保育園から来てる子はいませんでした
自分自身が不安になってしまって
周りは自分より年上そうで
しかも同じ幼稚園のママさんが固まっていたりしていて
その時点でめちゃくちゃ不安になりました

この先大丈夫かな?
なんて思ったりしています

コメント

ひなの

すでに長女が2年生ですが
来年次女が入学します🙋‍♀️
私はことし28になりましたがまわりには
30代半ばから
後半が1番がおおいですよー!

  • 🦔♥️

    🦔♥️


    コメントありがとうございます

    私の1つ下ですね!
    私は29になりました

    上のお子さんの時周りと比べて
    かなり若かったんですね!
    周りに知ってるお母さんはいましたか?

    30半ばくらいの方が多いですよね

    • 10月20日
  • ひなの

    ひなの

    1人いましたよー!
    でも別に仲良いわけじゃない顔見知り程度です🙋‍♀️

    そのくらいが適齢期ですもんね😁

    • 10月20日
  • 🦔♥️

    🦔♥️


    そうだったんですね!

    そのくらいのお母さん達って
    固まって話して、行動する
    みたいな感じが多くて
    安心なんだろうなぁって思って見てました

    私は人付き合い苦手だし
    挨拶していれば別にいいや
    って思いました

    • 10月20日
みあごろめ

私は34ですが、年上の方が多い印象です。と言っても2.3個しか変わらなさそうな感じです!

  • 🦔♥️

    🦔♥️


    コメントありがとうございます

    半ばの方が多いですね
    見た目も落ち着いているから
    全然違うし
    私なんて見た目20代前半に見えるらしく
    すごく浮いてました

    • 10月20日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    大丈夫ですよー!上に中学生と高学年がいますがママ同士の付き合いなんてありません!会っても会釈くらいです。

    • 10月20日
  • 🦔♥️

    🦔♥️


    中学生と高学年のママさんだと
    その時かなり若かったですよね!
    みんな初めてを通っていくんですもんね
    挨拶できればなんとかやっていけますよね

    • 10月20日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    その時は若くて浮いてましたが(笑)今や普通です!
    挨拶と愛嬌があれば何も問題ありませんよ🎶

    • 10月20日
  • 🦔♥️

    🦔♥️


    少し不安がなくなりました!
    ありがとうございます

    これから小学校のことについて
    たくさん質問すると思います
    その時はあっ!またこの人だ
    って覚えてくれていたら嬉しいです

    ちなみに1番最初の子の時
    手続きとか書くものとか
    わからないことがたくさんあったと思いますが
    学校の先生に聞きましたか?
    それとも自分の親に聞きましたか?

    • 10月20日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    私でよければまたコメントしますね!
    うちにも4月で1年生になる娘がいます。
    上の子が5年生なので色々忘れているかもしれません(笑)
    分からないことは学校に聞きましたよ~。やはり確実な情報が欲しかったので色々問い合わせしました🤗

    • 10月20日
  • 🦔♥️

    🦔♥️


    ありがとうございます😭😭
    間が空いていると
    忘れてしまいますよね!

    わからないことは学校に聞いてみます

    • 10月20日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    地域によって違うかもしれませんが皆で情報共有しましょう~!
    私も1から頑張ります(笑)

    • 10月20日
まま

私も去年そうでした🤣
一応近くの保育園なので知り合い10名くらいいましたが私は、途中入園年中からしたので、、、まわりは、0歳からの付き合いだから会えば挨拶ぐらいと子供等は、わちゃわちゃしてましたが浮いてましたねwww
私は、28歳です!

ちなみに小学生になればお迎えもないですしお母さん付き合いなくなりますよ👍なので役員を乗り越えたら大丈夫です😂

  • 🦔♥️

    🦔♥️


    コメントありがとうございます

    知り合いいると少しは安心できますが
    1人もいなくて早く帰りたかったです…
    私は29歳なのですが見た目が20代前半に見えるらしく
    かなり浮いてました

    役員か…
    そういうのも嫌だなぁ
    なんて思ったりしています

    お子さん学童に通っていますか?

    • 10月20日
  • まま

    まま

    知り合いは、いましたが喋らない私は、逆に辛かったですwwww

    嫌ですよね🤣さっそくPTAとは、別に地域委員に当たりましたがコロナの影響でとくにやることなかったです。
    たまに集団登校について行く感じです。

    学童通ってません🙆‍♀️

    • 10月20日
  • 🦔♥️

    🦔♥️


    そうなのですね!

    役員の他にも委員会があるんですね
    考えただけで…😥😥

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

30代~40代ぐらいの方が多いですかね。
上にお子さんもいらっしゃったりしてます。

小学校って特に関わりないので気にしてないです。

私は26でしたが若いから馴染めないとかないですしね!

  • 🦔♥️

    🦔♥️


    コメントありがとうございます

    役員になったりすると
    自然喋れるようになりますか?

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ役員になったことないのでわからないです。
    役員だと多少の関わりはあると思いますし仕方ないかなと思ってます!

    • 10月20日
リトルミィ

一番上の子が来年小学1年になります🌱
娘の通っている幼稚園からは、男の子が2~3人、女の子が2人一緒みたいですが、私自身その子達の親御さんとお喋りしたことがありません😅
娘がいま男の子2人と同じクラスで、女の子2人とは幼稚園の3年間同じクラスになったことがなく話したことも無いようです。
就学時健診の時、親しそうに話していた方たちがいましたが、きっと幼稚園保育園が一緒だったり、上にお子さんがいたり家が近くで顔見知りなのかなぁと思っていました😄
🦔♥️さんのお子さんもも私の娘も一番上の子ですし、学校生活が始まってみて、登下校の時などに子どもも親も親しくなっていくのかなぁと思います。
なのでそんなに心配しすぎなくて大丈夫だと思います💡

  • 🦔♥️

    🦔♥️


    コメントありがとうございます

    誰もいない中
    息子も心配してたようで
    どうだった?と聞いたら
    女の子と話したよ!
    なんて言ってました

    学童に通うので
    そこでお友達がたくさんできたらなぁ
    なんて思います

    私は私で学校に行くときは
    それなり頑張って行こうと思います

    • 10月20日
  • リトルミィ

    リトルミィ


    そうなんですね💡
    私も人付き合い上手くないので心配😟ですけど付かず離れずの距離感で行けたらと思っています☺

    • 10月20日
  • 🦔♥️

    🦔♥️


    私も人付き合い上手くないです
    愛想笑いしかできないです😖

    • 10月20日