※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中で復帰予定の女性が、別店舗への異動を急かれて嫌がらせを感じている。会社の働きやすさと実態が違い、子育て理解不足も悩みの一つ。将来子供ができたら辞める考えで、会社を早く辞めたいと感じている。

愚痴らせてください!
苦手な方はスルーしてください。


今育休中です。
来年4月復帰予定で、さっき会社の人から電話。
もともといたA店舗には戻れず、別のB店舗。
B店舗になると保育園のお迎えがギリ間に合わないこと知ってるのに、急げば間に合うからと理由。
もともといたA店舗に同じ育休の先輩がいて、
わたしが行く予定のB店舗が通いやすいから
そっちの方が良いと言っていたのに、
わざわざその先輩をA店舗、私をB店舗にするって、
もう嫌がらせとしか思えない。

結局、育休復帰率93%!働くママ在籍中!
とか表向きはいかにもママでも働きやすい!みたいな
ニュアンスで書いてるがこれが現実。
遠回しに辞めさせようとしてくる感じほんと嫌だ。
結局復帰しても数ヶ月でほとんどのママが辞めていく。
9割女性の会社なのに、上の立場の人で子供がいる人も
いないから理解してもらえないんだろうな。
もちろん子供のいない人でも理解してくれる方もいるだろうけど。

私なら子供ができたら辞めるよ。
そこまで働く意味がわからない。

こんなことを私や子供のいる先輩の前で
平気で言えるような人だもんな。

早くこんな会社辞めたいーーー。

否定的なコメントはしないでいただけると嬉しいです。

愚痴吐かせていただきありがとうございました。

コメント

えり

合理的な理由なく不利益な異動ってマタハラ案件じゃなかったですっけ?
一度労基に相談してみてはいかがでしょう?

少子化進むわけだ…女性の社会進出にはハードルが多すぎる😓

ママリ

ひどいですね☹️
会社はギリ間に合わないことを本当に理解しているのでしょうか?💦

実際歩いてみましたが、やはり5分ほど間に合わないので異動は厳しい、と伝えてみるとか…