
臨月を迎え、旦那が朝起きないことに不安を感じています。子どもも心配しており、どうすれば早起きしてもらえるか悩んでいます。家事も教えなければならず、困っています。
今日から臨月。里帰りなし。
上の子が小一。
旦那に何度頼んでも、朝、子どもと同じ時間に起きてくれません
自分の支度が出来る最低限の時間にしか起きません。
今朝、のそのそ起きてきた旦那にグチグチ言ったら
「なら起こしてよ〜」と…
びっくりして何も言えませんでした。
私が出産してから入院中が本当に不安です。
娘も「パパ起きるの遅いけどママ入院したらどうしよう…」と本気で心配してました。
ぐーたら旦那になんと言えば朝早く起きてくれるようになりますかね?
家事も教えなきゃいけないのに、覚えてくれないし
不安しかありません…
- ママリ
コメント

えり
ご主人は入院中どうするつもりなんでしょう?
特に不安もなく、必要に駆られれば出来るタイプだから何もしないのか、何も考えていないのか…💦
我が家も自分の出勤ギリギリにしか起きないので、臨月になったら毎朝叩き起こしましたよ😂
そうでもしないと習慣変わりそうに無かったし、だからといって子どもが一人で支度するのも可哀想だったので💦
起こしてあげればちゃんと出来るというなら、叩き起こしてみては?
自分で起きるの待ってる間に出産になったら心配じゃないですか?

honey
もう明日から何にもしないから、入院してると思ってやってみて!って言って朝ごはんから子供の支度も全部丸投げしたらどうですか?
入院したら手助けできないんだから、その前にやらせてみないと!
それでも目覚ましなどで起きれなかったら遅刻して痛い目みるしかない!子供も遅刻してパパのせいだーって言われれば多少は自覚もってくれるかも😰
うちも結婚当初は1人で起きれなくて大変でした!
遅刻させましたよ!大人なんだから自立してほしいですよね!
-
ママリ
もう心を鬼にして丸投げ作戦ですね!!!
子供の方が「明日から自分で起きる!」と言い今週は自分で起きてくれてます🥺
なので旦那のせいで遅刻はさせたくないので、どうにか説得します。
ほんと、もう親になって7年なのに自立出来てなくて呆れます🤷♀️
この出産を機に叩き直します!!- 10月20日

えり
お子さん、偉い!!👏
でも1人で起きることが出来ても、朝食もあるしご主人には起きてもらわないといけないので…スパルタ早起き&朝食支度月間の始まりですね😂
家族みんな(p`・Д・´q)ファイト!!!
-
ママリ
旦那より先に行動に移せるなんて頼りになる子です🥺(親バカ)
スパルタ月間、頑張ります(`・ω・´)🔥- 10月20日
-
えり
(´・д・`=´・д・`)ィヤィヤ
親バカじゃなく本当に頼りになる子ですよ👏
うちの長男も私の入院中はしっかり出来てたらしいんですが、退院したら目覚ましガン無視で寝こけてましたよ…😓
やれば出来るなら起きてくれよ…とかぁちゃんはめまいがしました😂
入院中の短い期間と侮るな、退院後も調子が悪ければあなたがやる事になるんだと念押しして、鬼教官になりましょう💪- 10月20日
-
ママリ
入院中頑張ってたんですね☺️
できたら、退院してからもずっと起きて欲しい気持ちですね😂
たぶん退院したら、旦那は私が常にぐったりでもない限り元通りになりそうなので、今から念押ししなきゃですね!!- 10月20日
-
えり
そうなんですよ😓
今じゃ開き直って、ママが起こしてくれな起きれるわけ無いやん!とか言い出してますよ😓
旦那様という生き物は本当に、産後の妻は元通り元気と思い込んでる人々がほんっとーに多いので、ちょっと大袈裟なぐらい念押ししておくのがちょうどいいですよ😂- 10月20日
-
ママリ
ママがいると、どうしても甘えちゃうんですかね😂
ほんとそれな!です!!
うちの旦那はとくに!笑
大袈裟に念押しして、産んでからも大袈裟にしんどくしときます😂子どもに心配されない程度に…🤣- 10月21日
ママリ
子供のほうが先に「明日から自分で起きる!」と言ってアラームで起きれるようになってます🥺
旦那は、追い詰められないとやらないタイプなので、本当に私が身動き取れないことにならないと、ダメだと思います。
やっぱりこちらから叩き起こさないとダメですよね😖
明日からたたき起こし、朝ごはんの指導から始めようとおもいます!!!