※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

男性が仕事を重視することに納得できず、家事や育児をしない場合の不満を感じています。自分も同じように稼げるのに、なぜ男だけが評価されるのか疑問に思っています。

みなさんは、男の人が俺のやるべきことは仕事だからそれを精一杯頑張ってるからと言われたら納得ですか?自分もパートしてるとして。真似できないからありがとうって思えますか?
家の事、子供のことは何もしない場合です。

私は子供のこと一切しなくてよくて、自分が稼ごうと思って仕事すれば同じくらいかそれ以上稼げます。現に産前は私の方が収入は上です。なのに仕事が男のやるべきことって言われるのが嫌です。真似できないだろってかんじがほんとムカつきます。

それでも足りなくてパートしているのに男の人ってなぜこんなにも仕事だけでえらいのでしょうか?
男ってこんなもんーってはわかってます。全ての人がではないですけどね。

コメント

ママ

全然納得出来ませんね😤
仕事精一杯頑張ってるから何?って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精一杯って言葉やめてほしいなって思っちゃいます😭
    世の中のママさんは精一杯なんて超えますよね😭

    • 10月20日
ラブリーにゃん

めちゃくちゃ稼ぎがあって、専業主婦でお手伝いさんもいて、奥さんはちょっとだけ育児だけしてればいいとかなら納得ですけど、それを言うなら奥さんは出産したから育児だけが仕事って言いたいですよね💦
こっちは妊娠出産を命がけでして、家事育児もしてパートもしてってなると負担が大きすぎますよね💦
一緒に生活する上で、家族が住みやすく生活するには旦那さんも一緒に育児をしなくちゃいけないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当その通りで、育児が精一杯の仕事って言えるならばですよね、でも家事も外に仕事に出てるのもあって💦
    産前は自分がバリバリ働いてそれが好きだったので何も思わなかったんですがこういうのがすれ違いなんですかね😭

    • 10月20日
  • ラブリーにゃん

    ラブリーにゃん

    子どもが増えて環境が変わったんだから今までと同じ感覚では上手くいきませんよね💦
    専業主婦だって、育児は旦那さんも一緒にしなくちゃいけないですよ💦
    だって旦那さんの子どもだから。
    共働きなら尚の事育児も2人でする‼️が当たり前です。
    子どもの母親ではありますが、旦那さんの母親になった覚えはないですよね💦
    なんでもかんでもやっといて。は自分の母親に言う言葉です💦

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

それ+家事育児もありますし、そういうの含めてなら納得です!
うちはやるべき事=仕事、家事、育児と思ってるのでしてくれる事に感謝してます。

でもその感じなら、そうですかーって感じですし自分が選んだ人ならまあもういいかなと思いますww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    してくれるパパさん素晴らしいです😭

    なんか最近意見のすれ違い感じて全然一緒にいたくないなと思ってしまって、こういうのって離婚の原因なのかなーなんて考えちゃいます💦

    • 10月20日
えり

ぶちのめしますね😂
100歩譲って家事はまだしも育児も不参加ならパパクビです(笑)
不用品になる前にもっと考えろよって言っちゃうかな😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産前は私も仕事好きでバリバリやってたので何も感じなかったんですが子供産まれると違いますよね😭
    不用品はやばいですね笑

    • 10月20日
  • えり

    えり

    仕事が子どもが起きるより早く出て子どもが寝てから帰るとかで無い限り、育児不参加は不用品まっしぐらですよ🤣
    あなたも大変、私も大変、お互い協力して頑張ろうねが出来ないなら、未来は見えないなぁ😓

    • 10月20日
はじめてのママリ

絶対納得できません😤
わたしはそうならないように、旦那には昔から働くだけなら誰でもできる。と言い聞かせてます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう今から言い聞かせたいです😭
    この前「孫子の子守りじゃないんだから!」ってはキレたんですが響かないようで💦

    • 10月20日
deleted user

ありがとうって思えません笑

じゃあ家事に育児に、さらにパートまでしている奥様にはありがとうって言ってくれているのでしょうか??
ま。ありがとうって思ってるなら家事育児も進んで手伝えるんじゃないかと思いますけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供産んで初めてこの前ありがとうって言われた内容は子供が風邪ひいて小児科に私が連れてった時に「ありがとう」って言われました😅謎でしかなかったです💦
    それ以外はそれが普通って感じで
    なんかこれから続く気がしません😭

    • 10月20日
ちゃんぴ

仕事で精一杯になるとかどんなキャパだよって思っちゃいます😂
育児もせず精子出しただけで父親面出来ると思うなよって感じです笑
仕事は男がやるべきならパートしてもらわなくても余裕もって養えるようになってからいえよ🥰ってブチ切れちゃいます〜、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにその通りですよね😭
    産前はなんかお互いバリバリ仕事してるって感じで特に何も思ったことなかったんですがそれが子供産んでもそのスタンスな感じで😭💦
    ほんとならばパートさせないレベル働けってなりますよね😭

    • 10月20日
はじめて🔰

仕事しかできないなら家庭を持つな!あんたの稼ぎだけで不自由なく暮らせるようになってから言いな!て感じです🤯

honey

男って崇めたまえ敬いたまえですよね💢
私はあなたの家政婦じゃないって言いました。
仕事してるっていうけど、子供できたら子育てするのは当たり前だし!誰の子供だよ!
うちも同じこと言ってきたので、仕事って入社してからずーーっと同じだよね?子供産まれました、ハイ今日から仕事倍ねって言われたの?何か産まれる前と後で仕事内容かわりましたか?って言いましたよ💢💢
女は仕事しながら、結婚したら家事が増え、子供産まれたら育児が増えるのに、男は何にも変わらないのに偉そうにふんぞり返ってるなんて許されないからね!
それが嫌なら家政婦とベビーシッター雇えるくらい稼いでこいや!
ですね😊

🐯

納得は出来ないですよね、
共働きが多い時代ですし、家事にお給料が発生するならきっと母親の方が稼いでます😅