※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

子ども3人とお風呂が大変です。湯船に浸かると下の子がグズるので、上の子たちを洗う間はベビーバスで待機。昨日は赤ちゃんと2人で入り、その後上の子たちを入れました。皆さんはどんな風に入っていますか?赤ちゃんと1人では湯船の出入りができない時、どうしていますか?

子ども3人とお風呂に入っているのですが、今まではシャワーだけだったので短時間でなんとかなりましたが、湯船に浸かると時間が長くなって下の子がグズるようになりました😥
上の子たちを洗う間はベビーバスに湯を張って待機するのでそこでも温まるのでしんどいかもです。というか身体が大きくなりベビーバス自体も嫌がるようになってます😭
昨日は赤ちゃんと2人で入って、そのあと服着たまま上の子たちをいれました🤣

皆さんどんな感じで入ってますか?
ねんねの赤ちゃんと1人では湯船の出入りができない上の子がいらっしゃったときどんな感じで入れているか教えてください😭🙏

コメント

deleted user

全員で浸かって、私と赤ちゃんだけで先に出てお風呂場のドアを開けて脱衣所で上2人を待ってました。
脱衣所で授乳して、寝たらそのまま布団に連れてってまた脱衣所待機でした笑

  • たま

    たま

    上の子たち湯船長いですよね🤣先に出るパターンですね🤔脱衣所で授乳もなかなか大変そう笑
    風呂上がりに上の子たちパジャマ着せたり何やらやってると赤ちゃん寝落ちがよくあるのでそのタイミングで授乳するのはいいかもです✨
    ありがとうございました✨

    • 10月22日
さくら

上2人の体を洗って湯船へ
(赤ちゃんは服着て待機)
自分の体、頭を洗う
上2人を順番に頭洗う
(ここで暑かったら上がる場合もある)
もう一度湯船へ
赤ちゃん、服脱がせて入場
私と赤ちゃんも湯船へ
上がって赤ちゃんを洗う
赤ちゃんと私が上がる
赤ちゃん服着せる
私も服を着る
上の子たちが上がる

長女が多少次女の面倒もみれるのでこれでいけますが、どうでしょう✊🏻これで最近は毎日やってます😭

  • たま

    たま

    やはり、全員同時に突入すると難しいですね💦今日同じような感じでやってみたらいけました🙏✨
    2歳児の目を離すのが怖いので赤ちゃんはベビーバスにバスタオルで包んで待機し、その間に上の子たちを出す感じで🤣👌
    寒くなってきたらさくらさんみたいに先に赤ちゃんとわたしが服着る感じにしようと思います!
    ありがとうございました✨

    • 10月22日