※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳から自閉症の特性が現れ、急に行動が変化。家庭環境も変わり、不安定。早めに対応したい。

2歳になってから自閉症の特性として挙げられる行動をするようになりました。

今まで気になったことはありません。
言ったことも理解して、2語文も少しずつ出てます。
あんまり泣くこともなくとても育てやすい子と思ってました。

急におもちゃを並べたりペダルを回したりするようになりました。

今日はスーパーで買い物中に生まれて初めて癇癪を起こして、以前勤めていた保育園にいた自閉症の子を見ているようで、正直ビックリしました。

ちなみに数ヶ月前から夫と別居しており、保育園も転園して新しい保育園に通い始めました。
私も忙しくて何度か実家に預けることがありました。

2歳くらいから突然特性が出ることってあるのでしょうか?
家庭環境の変化で不安定なのでしょうか?💦
もし自閉傾向があるなら早めに動きたいと思ってますので、分かる方教えてください😖

コメント

Anp

グレーの子なら特性が成長してから現れるというか親がだんだん成長に伴って『あれ?この子他の子と違うのかな?』と気づくことがおおいです!
今までが親思いの育てやすい子でそれが子供らしくなっただけな気がします🙂
2歳なら自我も出てちょっとした事でいやー!っとなることもありますし!
ペダルとかも毎回何時間も、とかなら異常な感じしますがただ単に『これなんだろう…回る!面白い!』となって回してるだけな気もします😊
おもちゃを並べるのも全てが異常なわけじゃないですよ

いち

むしろ2歳頃から特性は強くなってくると療育先で聞いてます💡 

🐢🧡

先生により意見は違うかなあと思いますが、私の通わせてる療育の先生は1歳半~2歳ぐらいにはもう特徴は出てると言ってました。
ですが、先生も言ってましたが必ずどの子も自閉症のチェックに1つや2つは当てはまるとも言ってたので、最終的にはお家で育てにくさがあるかどうかが判断みたいです😮‍💨💦
育てにくさなどありますか?ないなら2歳なので様子みてもいいと思いますし、心配なら療育通う=障害あるって訳じゃないし通うことや相談しに行く事を考えてもいいのかなと思います☺️✨

mamama

自閉症というより、別居などによるものだと思います。

並べる、回すは一時期、通常の子もやるそうです。