※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

娘が外では大人しいが家では手がかかる。周囲から手がかからないと褒められるが、自分は違和感を感じている。

手がかからないって何でしょう?

娘は出先だとすごく大人しくて1人でその場で遊んで泣くこともなくすごくいい子です。
寝る時もすんなり寝ますし。

けどお家だとそんな事ありません。
1人で遊んでても数分ですし、つかまり立ちも始まってさらに目離せないですし
離れるとギャン泣き
お昼寝もねむいってぐずり出してから寝るまで30分はかかります。
離乳食食べない。椅子に座らせた瞬間のけぞって拒否。
最近は夜寝ないに加えて前まで8時間ほど寝てくれてたのが今は2、3時間おき、ひどい時は1時間おきに泣いて起こされます
お風呂とミルクだけ大好きでその時間だけが平和です🤣

実家に帰った時などは出先なので大人しいです。
そうすると実母や親戚に
大人しくていい。
発達が早くて大きいから育てやすくていいなー。
今までまた赤ちゃんで1番楽だね。
人見知りもしなくて愛想が良くていいね。
手がかからなくて楽だね。
と…褒められているんでしょうけど
こっちはもやもや😵‍💫

別に手がかかるなあ!と思った事も無いし、
どんだけ泣かれても大変でも待望の我が子だから可愛いけど楽とか手がかからないとかどーのこーのは1週間私と入れ替わってから言ってーーー!

コメント

🔰

親からすると手はかかってる
楽じゃない
イライラするし、目もはなせない
だけど他いくとおとなしい

なのに周りからとか一部からは楽でいいね、おとなしいとか言われる


いやいや、そんなことねぇから!あんたに何がわかるのー
って思いますよ(笑)

  • あ

    もーほんと!家では違うのおおお!と思いながら
    でしょ😀いい子ちゃんなんです〜😀って言ってます🤣

    • 10月19日
deleted user

結局当人しかわからないことって多いので、、、かるーく流しましょ😊
いくら言っても伝わらないです😭
モヤモヤしますけどね😶‍🌫️
場所見知り、人見知りもあれば外で大人しいのも仕方ないので、、、
この人たちホントに何にもわかってないなーって眺めておけば良いですよ✨
我が子のことは誰よりも自分がわかってるってことなので😊なんかうまく言えないですけど、、、💦

  • あ

    私だけが体験できる可愛さと大変さだと思うと全部可愛くて仕方なくなりますよね🌟
    私は心が狭いので、知らんくせに口出すなヤァ!と思ってしまいます🤣

    • 10月19日
ママリ🔰

大変頑張られてますね💦
一部しか見ずに決めつけられるのって辛いですよね😔
でも、発達&子育てとしては大成功ですよ!家でわがままとか甘えがひどくて、外では我慢する。(外面を発揮する。笑)
それが一番理想的な育ち方です。逆に家ではお利口さん、外(保護者がいないとき)で暴れるタイプは、1番甘えられる親に甘えられず、支配されている子が多いです。逆らえない=外で発散して、問題行動になります。
だからといって子育てが大変なことには変わりませんが、気持ち的に楽になるといいなと思います🥺

  • あ

    頑張ってるって言葉が1番嬉しいですありがとうございます🥺
    家でほんとにひどいです😭しかも旦那と楽しく遊んでると思ってもちょっと私が見えるともうギャン泣き🤣
    これは今まで7ヶ月間やってきた子育ては正しいって事ですかね!?✨

    子育てはこれからが本番かと思いますが娘がいつまでも甘えられるように頑張りたいです❣️

    • 10月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    大正解ですね🥰✨
    ギャン泣き、目に浮かぶようです。笑

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

うちの子も家ではめっちゃ癇癪起こしまくってますが、お外では良い子なのでしょっちゅう羨ましがられます😅
おうちでもお外でも激しい子に比べたら楽だよなぁとは自分でも思うので…実際、お外でひっくり返っている子とか見ると“大変だなぁ…うちはまだマシだなぁ…”と思いますし…まぁそう見えるのも仕方ないよねと思うので何言われても笑ってスルーですね😅😅