※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆの
子育て・グッズ

旦那が子供と関わりが薄く、コミュニケーションが取れないことで悩んでいます。子供が喋れるようになると父親の自覚が芽生え、愛着が深まるのではないかと心配しています。将来の楽しみや興味を持ってほしいと思っているようです。

今1歳になる子供なのですが、
旦那があまり子供と遊ばない、ほぼ無関心です。
嫌そうな顔はしませんが、率先して子供のことをやろうとはしてくれないです😰

喋れるようになったりしたら父親の自覚?
子供をもっと好きになってくれますかね?💦💦

今は伝い歩き、宇宙語のみです😂

意思疎通取れないから大変だよなとはたまに言ってます…

やっぱり何も喋れないより
コミュニケーションが取れてからの方が愛着とかって
沸くのでしょうか?

旦那は、将来は車のおもちゃとか興味持ってほしいやキャンプに連れて行ってあげたいねみたいな話はしてます。

コメント

deleted user

うちの旦那も子供と遊ぶようになったのは最近です😂それでも自分からは積極的に遊ぼうとしません😮‍💨

  • ゆの

    ゆの


    3歳のお子さんとでしょうか?🥺
    優しくて子煩悩になりそうだな〜と思っていたので、あれっ?って思っちゃいました😅コミュニケーション取れるようになったりしたら子供をいっぱい構ってくれたら嬉しいです!😣

    • 10月19日
き

うちの旦那も最近遊んであげるようになりました!

ちっさいうちはどーしていいかわからなかったみたいで、

最近高い高いしたらキャッキャはしゃいだり
抱っこしてー
って言ってくるのがかわいいみたいです😂

  • ゆの

    ゆの


    最近は表情も豊かになり赤ちゃん時代よりはまだ子供に対して構うことは増えた気もします😂

    どうしていいかわからない、確かにそっちの方かもしれないですね💦

    • 10月19日
けー

無関心なのか、どうしたらいいのかわからないのかで全然違います。
今関心がなければ今後もない可能性はあるかと。
何故そうしているのか一度話を聞いてみてはどうですか?

  • ゆの

    ゆの


    無関心という書き方は違かったかもです
    遊び方とかもよくわかってなさそうなので…ただ子供の面倒は嫌がらずは見てくれるので、期待しておきます

    • 10月19日
くにちゃん

旦那様がいない時間帯のお子さんの様子は、ママリさんから旦那様にどのくらい話されますか?

娘もまだ話さないですが、主人は、娘に叩かれようが払われようが(笑)「かまってよー」と構われに行きます🤣

「最近、この絵本好きなんだよ」
「このおもちゃがお気に入りみたい」
「これやると、面白い反応するの!」
みたいな話をすると、絵本読んでくれたり、おもちゃ遊びしてくれたりしないですかね??🤔