
旦那に離婚の意向を伝えた女性が、話し合いができず苦しんでいます。モラハラや対等でない関係に悩み、旦那の意見を聞いた上で今後を考えたいと思っています。同じ経験をした方の体験談を求めています。
昨日、旦那に、積もりに積もった言いたいことを言い、お互い歩み寄れない、分かり合えないなら、離婚したいと言いました。
旦那の返答によって、離婚しても良いと思うまで悩んで言いました。
理由は、話し合いをしたいといっても逃げてできない。モラハラ、常に俺のことを主張、私のことは家政婦だと思っており対等の立ち位置ではない、家事は全て私がやるもの、散らかってると指摘され掃除してと言われる、愛情はないと言われた。もっとありますが、このような事です。
昨日は、気持ちが止まらず30分間言いたいことを言い続け、旦那は一言も発せず聞いていました。
これで、俺は悪くない、お前の努力が足りないと言われたら離婚で良いと思うまで、自分は頑張りました。4年分の気持ちです。
旦那には、そちらの意見を聞かせてください。それに応じて今後の人生を考えないと伝えました。
このように、離婚(脅しとか様子見ではなく決意)を伝えたことのある方はいますか?
その後どうなりましたか?
宜しければお話聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰(6歳)

サクラ
モラハラとかではないですが、まさに先週、同じような感じで私がキレて喧嘩しました。
その時しょっぱな旦那が、じゃあお前が〇〇万稼いでこいよ!!と怒鳴ってきたので、もう無理…もうやってけない🙁
と言ったら、さすがにまずいと思ったのか、そこからは一応黙って話聞いてました。
が、今日また喧嘩したので、どうなるんかなーと思ってます😓
ほんとに、話しても話しても分かり合えないんです。
コメント