
娘が人見知りで幼稚園に不安。家や保育園では喋るが、幼稚園では大人しく、他の子と違うことが気になる。通い始めたら楽しくなるか、人見知りが軽減する可能性はあるか。
人見知りのお子さんを持つパパママへご相談です。
小さい時から人見知り気味で引っ込み思案な娘が来年から幼稚園に通います。
今は保育園の一時預かりに通っていて、そのクラスに慣れるのも一年弱かかりました。家では終始お喋りをしてふざけたりもしますが、同じ年代のお友達が集まる場に行くと大人しくなってしまい、わたしやパパのそばから離れようとしません。
プレ幼稚園にも通っていますが一人だけお返事ができなかったり(名前を呼ばれて手を上げることはできます)、活動にもママと一緒じゃないと参加しなかったり全く楽しそうにしていません。
家や保育園ではうるさいくらい喋るのに、幼稚園ではひと言もお喋りしません。
月一くらいの活動なので、慣れていない場だから、といってしまえばそれまでですが、あまりにも他の子と違いすぎて少し不安に感じてしまいます。
きっと通い出したら楽しく過ごすようになるのでしょうが、人見知りが軽減することはあるのでしょうか?
- ナオ
コメント

★☆
うちはchimiさんのお子さんと比べ物にならないくらいの人見知りでしたが、幼稚園に通ってすごく改善されましたよ🤗
全然大丈夫だと思います!

もちもち
娘も人見知り恥ずかしがり屋でママ!ママ!なタイプです😖
月1のプレでもみんなが手遊びやダンスをやってる中、やらない!抱っこ!って感じで、家じゃダンスも歌もおしゃべりも楽しむのに…なんで娘だけ参加出来ないの😭って感じでした💦
園庭開放に参加しても知らない子や周りの雰囲気が気になるみたいで、全然楽しめず早く帰りたい…ってグズグズしてました💦
そんな娘は7月から満3歳クラスで入園しましたが、最初の2ヶ月は泣いたり騒いだりしてましたが、
今では毎日楽しく通ってます!☺️
最初から先生には心配されて、色々気遣ってもらってました💦
先生にも「最初の頃の恥ずかしがり屋な娘ちゃんはなんだったんだろうね〜毎日ハキハキ楽しんで過ごしてますよ!」って言われるくらいようになりました✨
周りの子より慣れるのに時間はかかりましたが、先生方もプロなので色々対応考えてくれて一緒に頑張ってくれると思います!
ナオ
えっほんとうですか!?やっぱり慣れなんでしょうか?あとはお子さんが幼稚園の環境に合ってたっていうのも大きそうでしょうか?🥺✨✨
★☆
入園式で式場に入れず(先生やお友達の両親、うちの子にとっては知らない人いっぱい!な状態だったんでしょう)お外で見学したうちの子でも毎日通ってます笑
最初は泣いてもママはお迎えにくるって理解しますし、やっぱりお友達と遊ぶのは楽しいんでしょうね☺️
確かに園の環境もあるとは思いますが(うちは少人数で学区内の幼稚園(お友達ゼロでは小学校で苦労するタイプだと思ったので)にしました)、子どもはどこでも対応していくのかもな〜とも思いますよ❣️