
入園申込書の別居祖父母の記入について、父方の祖父母が離婚した場合の記入方法を教えてください。苗字が同じ祖父を書くべきか、苗字が変わった祖母も書くべきか、住所はどちらにすべきか知りたいです。
入園申込書について質問です。
別居祖父母の状況を書く欄があるのですが、父方の祖父母が最近離婚しました。
この場合、どう記入したらいいですか?
祖父母はいません。って記入するのは違うと思うし、苗字が同じ祖父を書くのか、苗字が変わってしまったけど祖母も書くのか。
あと、住所も旦那の実家でいいのか。
今日中に知りたいです。知ってる方又は同じ状況にあった方教えてください。
- ゆちゃん(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
シンプルに祖父の名前だけになるんじゃないですか?
自分は片親育ちだったので、祖母の名前しか書きませんでしたよ。

どん
ウチは上の子の時に、私の父の居場所等不明なので空欄にしていたらご存命であれば住所欄は「不明」でいいから記入してくださいと言われました。苗字は別です。
正直生きてるのかも知らないのですが、何も連絡等ないので、生きてはいるんだと思って下の子の入園申し込みも同じように書きました。
都内住みで、実家は関西なので書いたところで…な気はしましたが😅
-
ゆちゃん
コメントありがとうございます☺︎
あ、なるほど!
父方の祖父母は2人とも健在なので、名前違えど書いとけばいいっぽいですね!- 10月19日
ゆちゃん
コメントありがとうございます☺︎
なるほど、そうなんですね!
わかりました。ありがとうございます