
赤ちゃんの前で夫婦喧嘩が頻繁に起きており、イライラが募っています。喧嘩の後は仲直りしますが、赤ちゃんへの影響を心配しています。
赤ちゃんの前で夫婦喧嘩について。。。
ほとんど毎日、赤ちゃんの前で夫婦喧嘩をしてしまいます。
最近どうしても、旦那に対してイライラや不愉快な気持ちが止まらず、ちょっとしたことで怒鳴ってしまいます。
結構、大きな声で怒鳴ったり、、。
後に話し合って仲直りをしてを繰り返していて。
明日からは、やめよう。と思ってもやっぱり喧嘩しなります。
赤ちゃんにどんだけ悪影響か。不安な思いをさせているか。
考えたら眠れなくなりました。。
- ササ(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ウチもそんな感じです。
毎日怒鳴り合いのケンカです…。

ままり
理由はどんな感じですか?
実家に帰ったり、帰ってもらったり、離れる時間作る方がいいと思います😫💦
-
ササ
ありがとうございます😭
私が悪いんです、旦那の存在というか、なんとなく常にウザくて、粗探しのように、ちょっとした事で怒ってしまいます。- 10月19日

さくら
産後うつとかが心配です😭
寝れない、ホルモンのバランスで、イライラしたり泣きやすかったりします💦

ママリ
子供の前での喧嘩は虐待扱いで児相に保護される位なので、別の部屋に移動するとかLINEで喧嘩する、子供が寝てから喧嘩するとかにシフトしてった方がいいですよ。

yuka
赤ちゃんのうちならまだ大丈夫だと思いますけどね。
0〜1歳の間は大した影響はないのでは?
2歳以降でもそのような状態が続くのであれば、児童虐待の案件になりますね...
ササ
コメントありがとうございます😭
寝顔を見ていたら、ストレスとか影響が不安になりました…。
はじめてのママリ🔰
子どもの心には、影響あると思います。長女が荒れていて💦
反省、反省の毎日で…。本当に申し訳ない…
ササ
ですよね。
喧嘩中もキョトンとした顔でこっちを見ていて。
あぁ、明日からほんとにやめよ。。。