※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の幼稚園入園に関する心配事があります。旦那の言葉や一日体験での脱落に不安があります。療育終了後の幼稚園入園について悩んでいます。

発達遅めの息子がいます。先日、私立幼稚園の入園試験が終わりホッとしていたら、旦那が気になることを言いました。「入園体験でまた脱落する子が出る」というのがそれですが、詳しく聞こうとしたら、お茶を濁して話題を変えられてしまいました。どういう意味なんでしょうか?😅
わかる方いますか?
我が家の希望の幼稚園は、2月に一日体験があるのですが…制服代や教材費は、入園試験の日にお支払いしてしまったので💦一日体験で、何か入園を断念するようなことがあるんでしょうか?

息子は療育に通っていますが、今年度いっぱいで終了する予定です。療育では、「(息子は)私立幼稚園でやっていける。保育園の発達支援枠は、もっと支援が必要な子で埋まってしまうので、(息子だと)断られる可能性が高い。」と言われました。なので保活はしませんでした。産後で余裕が無かったのもあり、プレ幼稚園も、一つに絞ってしまいました。なので、今の希望する幼稚園入園を断念したら、行き先が無くなってしまい…💦
人見知りが強い子なので、心配です😓

コメント

r

上の子が小3、真ん中が年少さんです!
合格となれば入園体験で脱落は無いと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨ありがとうございます😊💕

    • 10月23日
まー

旦那さんの勘違いというか何となくよく分かってなくてそう思って言っただけじゃないですかね😅💦
話題を変えられたのは何か間違った事言っちゃって深くツッコまれても困る感じだったのでは⁈と思いました🤔

うちの子達も人見知りすごいですがそんな子もいっぱいいると思うので先生達にありのままを見てもらえたらいいんじゃないかな。って思いますよ☺️
これから入園していっぱい成長したり変わっていくと思うので😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれません🤣安心しました!ありがとうございます😊✨

    • 10月23日
ぴらり

入園体験というかうちの近所の幼稚園は入園後1ヶ月で発達遅延のため転園を促す場合もあるようです😢
支援センターとかでお友達と過ごすことに慣れるしかないかと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そ…そうなんですか?😭怖い💦
    支援センター通います!ありがとうございました!

    • 10月23日