※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
妊活

診察でAHAについて相談したら、「若いからしなくてもいい」と言われ、今回はやめました。次は初めての卵2個戻し。皆さんはどう思いますか?

今日診察して、内膜9mmだったので土曜日に5回目の胚移植に決まりました!✨
そこで今日の診察で「AHA」について先生に相談したら「まだ若いから(33歳)しなくてもいいんじゃない?したかったらしたらいいと思うけど…したからって絶対着床するとは限らないしお金も高いしねー」と言われてしまいました。
個人的には少ししたい気持ちもあったのですが、こう言われてしまったのでそれ以上は言えず今回もAHAはなしになりました💦
次は初めての卵2個戻しなので、卵ちゃんを信じたいと思います。
少しモヤモヤする気持ちはあるけど…「若いから大丈夫」の言葉にそれ以上はなにも言えなかった😇
皆さんは、今回のこの診察どう思いますか?

コメント

のん

AHAは絶対やってました☺️
若いから大丈夫、すみません意味わからないです😅
AHAをする目的の1つは卵の質がよくても凍結したら卵の殻が固くなる可能性があり、殻を破って出てこれないといけないから補助している感じですよ。

  • さや

    さや

    回答ありがとうございます🥺
    そおですよね…なんかAHAをやっても、結局は卵の質の問題だから~って言われて😇💦
    なんだかモヤモヤします。

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

私が通っていたクリニックは年齢に関係なくAHAやらない選択肢はなかった(体外受精料金も最初からAHA込み)ので、ちょっとモヤモヤしますね💦
ちなみに私もさやさんと同じくらいの年齢で治療していましたが、33歳は妊娠するには決して若くはないと思っているので、若いから〜って言われたら、ん??てなりそうです😅

  • さや

    さや

    回答ありがとうございます🥺
    やっぱり最初からAHA込って人が多いですね、びっくりです😳
    そおなんです!私も年齢的には33なのでもう若くないと思っているのですが…かなり不思議なのです💦今からでも電話で土曜日の移植にAHAお願いしますって言っても間に合うものなのですかね😵‍💫

    • 10月18日
deleted user

同い年か1個上ですが、不妊クリニックで32から卵子の在庫が減るからと言われました。決して若いとは言えないと思います。

  • さや

    さや

    回答ありがとうございます🤗✨
    そおなんです、少し前に採卵する時にその時は「もう若くないから2人くるい妊娠するならテンポよくいかないとね~」と言われたので…どっち?!となってしまったのが正直なところなんです。
    やっぱり今回もAHAしてもらった方がいいんでしょうか😔

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も同じような経験有ります❢旦那の精子を見て人工授精と言ったと思ったら違う日はそんなこと言ってないよと。結局治療して貰えず違う産婦人科通ってます。AHAはどうなんでしょう。お財布と相談じゃないですかね?

    • 10月18日
  • さや

    さや

    そおなんですね😳先生も毎日たくさんの人を診察してるので、日によって違うことを言うのはあるのかもしれないですがこちらからすると不信感になりますよね😣
    明日一度、病院に電話して電話でAHAお願いできるのかどうか聞いてみようと思います🥺✨

    • 10月18日
みー

若いからは関係ないですが
私の所はAHAは無かったです💦
やりたかったけど選択肢が無かったのでそのまま移植しましたが無事に成功しましたよ😊

  • さや

    さや

    回答ありがとうございます✨🥺
    選択肢にAHAがなかったんですね😳それもびっくりです😳
    でも無事に成功したなら、良かったですね🥺❣️

    • 10月18日