
子供2人を考えると、正社員で働くと休むと収入が減る。パートも考えるが、扶養の仕組みがよく分からない。どちらがいいでしょうか?
正社員と扶養に入ってパート、どちらがいいと思いますか?
2人目を考えていて、その後正社員として働くのか、それとも転職してパートで働くか、まだまだ先ですが考えています。
子供2人となると、休まなきゃいけない時が今の倍になると思うと、正社員で働いても休めば休むだけお給料は減っていく…周りにも迷惑をかけることになる…
それならば、時間に少し余裕ができるパートのほうがいいのかな、、、?とも思うし…
でも扶養というのがそもそもよく分からなくて、、扶養に入ると旦那さんの方に30万くらい入るんですよね?だったら
パートのほうがいいのかな、、、?そこらへんもよくわからなーーいい!!!
分かりやすく教えてください🙏
どっちがいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私もそれすごく悩んでます…😭 パートで子供といる時間を増やすか、、正社員でがっつり働いて将来に備えるか🥺 答えになっていなくて申し訳ないのですが、、
悩みどころですよね😭
パートだと30万くらい?入るのは初めて聞きました😳

もも
経営してます。
パートの方が正社員よりは精神的にも追われないし良い気がします!
正社員だと任せられる仕事内容や定時に終われない事もあります。家の事で何か悩みや事情が出来た場合、勝手に仕事も辞められるとかなり困りますね。
子供のことを第1優先にしたいのか
仕事を優先にして給料が欲しいのかになってくるかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー、、、。
お金も欲しいし、時間もほしいし、けどお金に余裕がある訳さじゃないから収入は欲しい…。悩みます- 10月18日
-
もも
ゆっくりと決めていいと思いますよ!
旦那さんと話し合って納得いく生活を送れたらと思います!- 10月18日

はじめてのママリ
扶翼に入ると旦那さんの方に30万くらい入ると言うのはどういった意味でしょうか?💦
経済的に絶対正社じゃないとダメということがないのであればパートの方が時間の融通が利かせやすいと思います!
扶養に入ると会社によるとは思いますが扶養手当がついたり、扶養控除を受けることができます。ただし扶養内の金額を1円でも超えると税金を払わないといけなくなるので注意してくださいね💦
-
はじめてのママリ🔰
さっき長年パートで働いてる2人の方に聞いたんです💦よく分からないけど、毎月35?くらい免除??入る??とかなんとか…。けど160万くらいら働かないと損になるとか💦103万超えちゃいけないっていうのは所得税がかかるからで、超えるなら、中途半端に働くよりはガッツリ働いた方がお得だとか、、よく分からないのでママリでどう言うことから質問させてもらいました💦
- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
2回連続コメント失礼します!
あの後調べたらこの事を話していたのかな?と思います!
扶養 パート 160万で検索してみて下さい!多分一番最初に出てくる記事がそうだと思います💦
毎月35万じゃなくて一律38万でした💦- 10月18日

ちゃむ
何をとるかじゃないですかね?💦
子供が小さい頃は子育て忙しいからパートの方が融通きくし働きやすいけど、ある程度大きくなると子供も手が離れて、暇になってきます。
その時に大変だけどキャリア継続しておけば、そっからキャリアバリバリ積むことも出来るし、他の仕事に転職することも可能です。
けど、パートだとそれが難しいので…
お金の問題がないことが前提ですが、ずっとパートとか専業主婦とかでいいわーってタイプならパートにすればいいですし、子育て後の自分の居場所を確保したい!キャリアも諦めたくないってタイプなら大変だけど細々とでも正社員続けておくのがいいと思います😁
-
はじめてのママリ🔰
なるほどーーーーーーー。
納得です。
今を大事にするか、この先を大事にするか、、、だとしたら今は耐えて正社員で居続けた方がいいのかもしれない…
ありがとうございます😭😭😭💗💗💗- 10月18日

はじめてのママリ
35万が入ると言うよりは配偶者控除を受けれると言うことだと思います!
ガッツリ働きたいのですね!
働けるなら中途半端より160万でガッツリ働いた方がいいと思います!✨
-
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫デスヨ💗コメントありがとうございます😭💗配偶者控除というのはどういう意味でしょうか…バカすぎて難しい日本語がわかりません😭😭😭😭
パートの方も言ってました!中途半端に働くよりは160万ガッツリ働いた方が特だよって!でもなんで得なのかがわかりません…😢💦💦
小学生にもわかるようにネットの記事でも書いて欲しいくらいです😂- 10月18日

はじめてのママリ
返信先を間違えて下に書いてしまいました💦すみません💦

はじめてのママリ
すみません、なぜか返信がうまくできてないみたいです💦

ママリ
パートの方が休めば休むだけお給料減りません?
正社員なら有給や看護休暇で休めると思います🤔
私は正社員ですが、育休復帰後は有給40日、看護休暇10日でスタートしたので、休みはまだたっぷりあります🙌
休みやすいかは正社員だろうとパートだろうと職場次第だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
うちの職場、有給があってないようなものなんです。皆勤手当というのがあって月に4時間以上有給を使うと皆勤手当(1.5万くらい)がもらえなくなるんです😢それに時給計算?みたいなので、先月のお給料は子供体調と私の体調が悪く全部で10日休み+毎月引かれる税金などで基本給以下でした…。
- 10月18日
はじめてのママリ🔰
さっき、長年パートで働いてる方2人に聞いたんです😖よく分からないけど、毎月35?とか免除されるとか??入るのか?分からないけど、そんな事を言ってました。160万くらい働かないと損になるとか、、、?ちょっとしか話せなかったんで、ママリでどう言うことか聞きたくて質問しました💦
はじめてのママリ
もしそうなら、パートの方がいいですが、、めちゃくちゃ気になりますね😂😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦中々パートさんとお話する機会がないから余計に気になっちゃって💦
はじめてのママリ🔰
扶養 パート 160万で検索してみて下さい!多分一番最初に出てくる記事の事をパートの方は言っていたのかな?と思います💦毎月35ではなく、一律38万て書いてありました💦
はじめてのママリ
見に行きました!☺️
なんだか難しく書かれてますね… 税金がその分無駄にならない?ということでしょうか?😂 難しいですね、、