※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーたんママ
子育て・グッズ

幼稚園に入園予定で、不規則な仕事のためバス送迎を利用。時には延長保育も必要。毎日でないと二号認定になるか心配。

来年度幼稚園に入園予定です。主人の会社の役員として働いていますが事務仕事で時間は不規則です。幼稚園の送迎は朝帰りともにバス利用をするつもりです。仕事の都合でたまにバスのお迎え時間が間に合わない場合があるかもしれないのでそのときは延長保育を利用させていただきたいと考えております。二号希望なのですが、この場合大丈夫なのでしょうか?幼稚園だけど延長保育は毎日でないと二号認定にはならないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

就労証明出して、認められれば2号になると思いますよ☺︎
わたしも不規則なので、残業になりそうなときだけ預かり保育お願いしてます🤲いつもはバスです☺︎

  • りーたんママ

    りーたんママ

    お返事をいただきありがとうございます(^^)なんだかよくわからなくて幼稚園に問い合わせをしようかと思っていました(>_<)

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まわりのワーママさんたちも私も、朝のバスの時間のときに「今日お預かりで!」って先生に料金お渡しして、お仕事後にお迎え行ってますよ☺︎
    なんだか難しい言葉ばっかりで混乱しますよね😂

    • 10月18日
  • りーたんママ

    りーたんママ

    教えていただきありがとうございます(^^)

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子の園は
月64時間以上の就業で
2号認定になります💡

不規則でも大丈夫ですが
トータル時間が足りていなければ
ダメですね🤔

  • りーたんママ

    りーたんママ

    ありがとうございます(^^)
    うちの園も月64時間以上の就業とかいてあります。
    就業時間は足りています(^^)

    二号申請してもよいか不安だったので幼稚園に問い合わせしようとしていましたが代休でおやすみでした(>_<)

    延長保育を毎日利用しないと二号認定にならないのか、園バスを基本的には利用したいのだけれど二号認定だと帰りのバスは利用できないのかな?と不安になり質問させていただきました(>_<)

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう意味ですね!

    うちの子の幼稚園では
    規定時間さえ満たしていれば
    延長保育を使うかどうかは
    関係がないですよ💡
    延長保育を利用すると
    帰りのバスは出ないので
    帰りはお迎えになりますね🚗💨

    • 10月18日