
娘の離乳食について、咀嚼が苦手で飲み込みやすく、噛んでくれない悩みがあります。歯は7本生えています。食べるのは好きだけど遅れていると不安です。経験者のアドバイスをお願いします。
3日後に10ヶ月になる娘の離乳食について。
娘は咀嚼が苦手なのか、あまり噛まずに飲み込む事が多く
よく「オエッ」となり、吐いたりする事もあります。
お菓子などはカミカミしますが、ご飯になると
なぜかあまり噛んでくれません💦
保育園では周りの子達より遅れているので
家でも色々チャレンジして欲しいと言われましたが
「オエッ」となったり、吐いたりするのを見ると
可哀想で辛くなります。
歯は上が(前歯から)4本、下が(前歯から)3本で
トータル7本生えてきている状態です。
食べる時に噛むマネをしてみますがダメです😭
同じような経験をした方、どのようにしたら
上手に食べられるようになりましたか?
ご飯を食べるのは大好きなので嬉しそうに食べます!
保育園で周りと比べて遅いと言われて不安です🥲
何かいい対策方法あれば教えてください🙇♀️
- ゆーちゃん(4歳2ヶ月)

2児ママ
なるべく口に入れた時の咀嚼回数が減るように、先に細かくしたのをスプーンでまとめてからあげるようにしてました!
例えばハンバーグだったらそのまま1口分を口に入れるより、ひと口分をさらに細かくぐすしてからスプーンにすくってあげる!みたいな感じです!
慣れたかな?って思ったらだんだんとその大きさ調整していったら、うちの子もいつの間にかもぐもぐ上手に出来るようになりました!

とうふ
それは心配になりますよね🥲
お気持ちわかります、、!
野菜とかあえて大きめに切って柔らかく煮て、"噛まないと飲めない"って気付かせるのが大事って言われました。
あと、声掛けは「もぐもぐ」や「ぱくぱく」よりも「あぎあぎ」がいいと聞きました!
あぎあぎ だと、口の開け閉めが意識しやすいのだとか!
10ヶ月だと意思疎通がまだ難しいから教えるのも大変ですよね💦
歯医者さんやコミュニティセンターで保健士さんに相談するのも安心できるかもしれないですね🌿
せっかく大好きなご飯、美味しく楽しく食べられるようになりますように🥺🙏
コメント