
友達の1歳2ヶ月の子供が発達的に困難か気になる。指差しや喃語が少なく笑顔も少ない。YouTubeをよく見ており、遊びが少ない。この様子は普通か、個性か気になる。
友達の子供についてです。
1歳2ヶ月の子なんですが発達的に困難だったかなーと気になります。
気になっているのが指差しはしない、喃語などあまり喋らない(テンションが上がってくるとキャーーと言ったりしていますが言葉の練習かなとかなにかを訴える様な喃語は聞いたことがありません)、笑顔も少ない、常にペットボトルを転がしてハイハイで追いかけてます。それ以外の遊びというのを見たことがありません。近所ということもありちょこちょこ一緒に遊んだりしています。
こんなに笑顔が少なく遊びも少なかったかなーと。指差しはまだ先だったかなーとか。
うちの子は2人ともよく笑っていろんなことに興味持っていろんな遊びを一人で遊んだり大人と遊んだりしてました。
家では結構常にYouTube見せているらしいです。見飽きるとペットボトルで遊んでしばらくするとYouTubeって感じの時間を過ごしているそうです。
1歳2ヶ月ってこんな感じでしたっけ??
個性ですかね??
- 🧸4M1R(5歳4ヶ月, 7歳)

🧸4M1R
喃語はキャーー、唇震わせてブーーしか聞いたことないです。

ママリ
個性の範囲内だと思います😅

はじめてのママリ🔰
大変失礼なのですが。。余計なお世話だと思います。。。
友人が悩んで相談しているなら別ですが。。
その子それぞれだと思います。

はじめてのママリ🔰
遊び方がわからないとか🤔
家におもちゃはあるんですよね?
お母さんは一緒にやったりしないですか?

退会ユーザー
個性範囲だとおもいますよ🤣うち長男は運動発達も指差しとかも遅めでしたしひとり遊びも上手でクールだし自己主張も少なかったです!言葉も遅めでしたよ!逆に次男はかなりはやく歩いて10ヶ月で単語数個、指差し真似っこもするごっこ遊びできるかなりお調子者でした!でもどちらも発達に問題はないですしいま4.2才性格もお互い少しずつ変わってきてます!なので全然文を読んだだけだと違和感はないです☺️🙏🏻それに他人の子供のこと正直どうでもよくないですか?我が子がそうなら心配になる気持ちわかりますが、他人の子供を自分の子や周りのと比べて違和感ある、発達に問題ありそう、って失礼だし余計なお世話かと💧優しさかもしれないですがあまり気にしないでふつうに接してあげるのが1番かと😭💧

🧸4M1R
昔からの幼馴染みで親友でつい心配になってお節介焼きたくなってました😔
みなさん不快な思いをさせてしまってすみませんでした。

退会ユーザー
我が子のことだけ気にかけていたら良くないですか?(^^;;我が子を比べて他人の子を下に見るような質問をする意図がわかりません。
コメント