コメント
s
私もようやくこの時間娘と布団へ行きます!
旦那の帰りが遅かったりで💦
あすこ⭐️
7時半から8時半ぐらいに寝かしつけてます!うちも1DKなのて部屋はありませんが
寝かしつけの時は電気消してます。
寝たら電気つけちゃってます😅
-
はるMAMA
早いですね(´・ω・`)羨ましいです!
なるほど笑 また付けちゃう感じですか!笑 面白い笑 今度やってみようと思います(^q^)- 10月7日
-
あすこ⭐️
うちの子は寝るのか好きなので起きません笑 是非やって見てください(^^)
- 10月7日
ams52314
うちは21〜22時です。
20時半が理想ですが、なかなかそうもいかず…
機嫌が悪くなかなか寝ない時は23時過ぎる事もあります(*_*)
-
はるMAMA
それくらいが理想です(´・ω・`)!理想通りにはなかなかうまくいかないですよね!(T_T)機嫌とかお昼寝し過ぎちゃったりとかで…(._.)笑
- 10月7日
退会ユーザー
うちも23時です!もっと遅ければ0時近くになったりして……
旦那の帰りも遅く、1回寝てもまた起きたりとうまくいきません(><)
小児科の先生から焦らないでも大丈夫と言われましたが、気になります💧
-
はるMAMA
うちも23時すぎに寝かしつけ始めるけど寝ない時は普通に0時ありますー(T_T)
旦那さんが遅いと仕方ないですよね(*_*)
焦らなくていいんですね(´・ω・`)早くリズム整ってほしいなあ…(´・ω・`)笑- 10月7日
asachi
最近まで早くて23じ、
遅いと12じや1じとか
しょっちゅうでした💔
+抱っこじゃないと
絶対寝ない子で(笑)
あたしのとこも旦那の帰りが遅く
なかなか20時に就寝なんて
無謀に近くて、(笑)
ただここ最近すごく動くように
なってから昼寝のリズムも整い
(だいたい午前中1.2時間
お昼から1.2時間)
奇跡的に1週間ほど前から
20時半前後にミルクあげて
部屋真っ暗にしとくと
抱っこしなくてもひとりで
寝てってくれるようになりました!!
たぶん動く分本人も疲れて
ねちゃうんだと思いますww
なのでつかまり立ち、伝い歩き
ハイハイなど盛んにしはじめたら
今よりも疲れから夜も寝るんじゃ
ないかな?とおもいます♡
ただの体験談ですがwww
-
はるMAMA
ありがとうございます💓おお!(°∀°)日中活動が活発になったからですね(*^^*)よかったですねー💓うちは抱っこして添い乳したら寝てくれるのですが、抱っこじゃないと寝ないってきついですね(T_T)うちも寝返りゴロンゴロンしているし、もう少ししたらズリバイとかで疲れてくれたら…😂
- 10月8日
ちかままな
うちは、リビング横の部屋で20時前くらいに部屋を暗くして寝かせます。
でも、旦那が帰ってきて物音で起きるので結局23時くらいです!
-
はるMAMA
物音にも結構敏感ですよね(*_*)!うちももう1つ部屋があればなー(´・ω・`)
- 10月8日
なーむ
我が家も22時ごろに寝ます。
翌朝は9時に起きます😓
4月に復職したいので、年明けから徐々に朝方にシフトする予定です‼️
-
はるMAMA
うちも朝は9時くらいに起きます(^_^;)本当はもう少し早起きせんなんと思いますが(^_^;)
- 10月8日
はるMAMA
ママリ見てたら結構21時とか早めじゃないですか?(T_T)同じような方がおられて嬉しいです(._.)子供の成長も考えたら早めに寝かせたいのに皆さんどうしているんだろうと思って(T_T)帰りが遅かったら必然的にリズムずれてきますよね(T_T)
s
私も同じ方いて安心です!
中々21時は難しいです😰
幼稚園行く前には改善できたらいいな。と思っています😅
はるMAMA
そうです、そうです!(°∀°)
さすがに幼稚園とかで23時就寝はきついですよね!(>_<)もう少ししたらリズムも整って早めに眠たくなってきたりしないかなーと小さな期待してます笑