愛媛県松山市の愛光保育園または隣保館保育園について、送迎の可否や駐車のしやすさ、通う小学校区、保護者の負担、園の雰囲気について教えてください。
愛媛県松山市の保育園について、中心部の
愛光保育園もしくは隣保館保育園を検討しています。
①車での送迎は可能でしょうか。駐車はしやすいですか?
②通われてる子の小学校区はどこが多いでしょうか。
③行事や布団の持ち帰りなど保護者の負担は多いでしょうか。
④園や先生、子どもたちの雰囲気はどうですか。
どれか一つでもいいので分かる方、良かったら教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
初めまして
愛光保育園と隣保館保育園の両方を見学済みの者です。
①どちらの保育園も車での送迎が可能です。どちらも1車線の道路沿いに駐車スペースがあるので、駐車のしやすさは、交通状況次第かと思います。雨天時は車の送迎で混み合うかもしれません。(隣保館保育園は園に隣接して5~6台くらい、愛光保育園は園北側の道路を渡ったところに4台ほど、駐車スペースがありました。)
②卒園生の卒園先は、その年にもよりますが、どちらも概ね7~8箇所あるそうです。多いのは味酒校区や新玉校区のお子さんということでした。
③運動会や発表会などの行事はありますし、布団の準備は必要との事ですが、保護者の負担は少ない気がします。(料理や裁縫が苦手な私としては、準備物や給食面での負担が少ない(お金でなんとかなる)と感じました。)
④どちらの園も先生方は優しいし、子どもさんはのびのびしている印象です。
園の雰囲気や相性、負担に感じる部分などは、人それぞれかと思いますので、見学に行かれることをオススメします*ˊᵕˋ*
参考になれば幸いです*.ˬ.))
はじめてのママリ🔰
愛光保育園に通っています🙂
駐車場ですが、園の敷地内に5台・北側道路に4台停めれますが、ラッシュ時や雨天時は渋滞していて、保育士が交通整理したりしています。(特に園前は離合が難しいぐらい道幅狭い💦)
保護者の負担は、まったくと言っていいほどないです!
持ち物も少なく、裁縫も必要ないので、その点はものすごーく助かっています🥹
愛光保育園の先生方は、とても優しく、子供をよく見てくれていて、安心して預けることができています☺️
愛光保育園と隣保館は同じ系列(姉妹園)の為、先生の入れ替えをされています🙂
また、愛光保育園の運動場はあまり広くはないので、行事によっては隣保館の運動場でする場合もあるようです☝️(ドッヂボール大会等)
いつからの入園予定でしょうか?
私は下の子を来年度から愛光保育園に入れたいなと思っています✨
-
はじめてのママリ🔰
愛光保育園に通われてるんですね!
雨天時はやはり車混みますよね💦
保護者の負担がほとんどないのはありがたいです🥺
先生たちも優しいとのことで安心しました…!
隣保館は姉妹園なんですね!それならどっちでも安心ですね🥹
私も来年度からの予定です!!
点数が低いので入れるか怪しいですが…💦もしかしたらご一緒の園になるかもですね☺️- 9月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
どちらの保育園も車での送迎が可能とのことで安心しました😌
駐車場の場所もまた見学のときによくチェックしとかないといけないですね🤔
卒園先は結構分かれているんですね!でもやっぱり保育園の近隣のところが多いですよね…!
私も裁縫や料理が苦手なので、そういう面での負担が少ない印象なのは魅力的です🥹
どちらも雰囲気が良さそうで悩みます…!
実際に見学に行ってみて、決めたいと思います!✨
とてもとても参考になりました🥹
ありがとうございます!!!