![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女は運動が苦手で家で過ごすことが好き。近所の子供たちと外で遊ぶときに浮いてしまい、母親も気を遣う。運動を好きになってほしいが、自分のエゴかもしれないと悩んでいる。
長女は運動神経がとても悪くなおかつびびりなので自転車もキックボードも凄くゆっくりしか乗れません。
でもそれも個性だし、家に居ることが好きな娘なので保育園終わったあとも家でテレビを見せていました。
近所に同じ年の家が五件ほどあって夕方外で遊んでいます。
私も娘に遊んで欲しくて誘うのですがみんな運動神経がよく、補助輪なしの自転車ですいすい走っていて娘は正直浮いています。
娘もそれに気付いているのか行きたがりません。
みんなと一緒に外遊びして少しでも運動が好きになればと思うのですがそれはきっと親のエゴですよね…
正直比べて娘に厳しく言ってしまったこともあります。
きっと会わない方が穏やかに暮らせるきがするんです。
自分ならこうするよって回答聞けたらうれしいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら子供が行きたくないと言うなら行かないです!楽しくないんだと思いますし。
でも、ちょっと行ってみて、本当に、楽しくなさそうならすぐに帰るとか、少しは連れ出そうとするかな?と言う感じで基本的には子の意思で動きます。
自転車など皆が乗れていてつくとのことですが、私なら他の子がいない練習できるところに連れて行って一緒に練習とかすると思います☺︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
運動が極端に苦手な次男は、小3まで自転車に乗れませんでした。それまでは沢山外遊びもさせましたし、スポーツ教室にも通いました。何度も自転車の特訓をしました。しかし、どうにもならない事もあるんだなと思いました😓これはもうセンスの問題だと...
結局、小3の冬に突然乗れるようになりました。が、かなり運動オンチなので、リレーも未だ最下位ですし、普通に歩いてるだけでもよくこけます😂
親が無理にさせても全く意味がないので、子供がやってみたい、皆と遊びたい気持ちになった時に、親は補助してあげる形でいいんじゃないかな?と思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
次男くんと周りの子と比べてイライラしたり落ち込んだりしたことありますか??
自分でいうのはなんですが自分が運動神経が良かったのでなんでこんなことも出来ない?なんでこんなことで怖がるの?とイライラしてしまう自分が本当に嫌で…
その子達と遊ばない方が私も穏やかにいれる気がしたり…- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
運動神経がとても良くても学力が全然な子や、勉強や図工も得意で器用な子でも音楽が極端にオンチな子など(うちの長男)、様々おりますよね。次男も、そんな感じで苦手な部分が運動だったんだなと思ったら、特にイライラも感じませんでした。ただ、はじめは心配して体操教室で鍛えたらなんとかなる!と思い込んでましたが😂
怖がりということは、慎重派なんじゃないですかね?うちの子達も怖がりな子達で遊具に登るのを怖がってましたが、皆慎重派です。大きくなってからも大胆な事はしません。怪我も少ないし、冒険しない性格だから、ある意味安心というか...ハラハラする事はあまりありません。
運動神経が悪いことってそこまで悪いことではなくて、個性の一つだなと思いますよ😊- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かにうちの子もかなりの慎重派で高い遊具は最近乗れるようになってきました。
そうですよね、これから小学生になって得意不得意が出て来て娘に向いてることが出てきてくれますよね。
はじめてのままりさんの回答とても勉強になりました!
きっとまた忘れて他の子と比べてしまうことになったらまたここを読み返します!
ありがとうございました(;_;)
はじめてのママリ🔰
私の偏見なんですがテレビが悪で、外遊びが良いことって考えがあって、少しでも外遊びさせたいって思っちゃうんですよね…
だからその子達が眩しくみえてしまって…
情けないです…運動が苦手な娘を認めてあげれなくて