

ぼのぼの
保育園と子ども園だと大きく異なる部分、結構あると思います。。
未満児さんなら長期休み等でも通常保育だと思いますが…以上児さんになると子ども園だと1号認定さんが夏休み、冬休み、春休みの時に2,3号認定さんがどのような保育体制を取られているのか確認してみた方がいいと思います。1号認定さんがお休みの時に2,3号認定さんのみで通常保育(製作やワーク等)は行われないでしょうし…。
新しい施設なのは惹かれますよね😊

じゅん
息子の園は1号(幼稚園枠)の子がいる時間は、幼稚園みたいな感じ、いない時間は保育園みたいな感じです!
園によっては2.3号はバスが使えないはありました。
こども園だと保育園よりいろんなことを学ぶ機会がある所が多かったです。
ただ、幼稚園型だとイベントなどが平日かもしれません。役員とかもあるかもしれません。保育園だと親の負担がかかることは少ないので。
こども園が幼稚園型か、幼保連携型、保育園型によっても違います💡
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
成る程!!
見学がより重要になりそうですね!!
意識して見てみます!!- 10月17日
コメント