
離婚を希望する旦那と話し合いが進まず、ストレスを感じています。離婚を考えるべきでしょうか。
今月ずっと離婚話し合い中です
旦那は離婚したい
私は離婚したくない
話し合いが進みません
旦那の言い分は主に
気持ちが切れた
自由が欲しい
私はワンオペでたまに実家に帰っていて
旦那は日曜日しか休みがありません
その日曜日さえバスケ、野球、YouTubeや寝室に篭り携帯ばかりです
仕事で疲れているだろうと遊びを許したり自由にさせていますがまだ足りないようです
妻子より仕事と自分優先です
話が進まないことにもイライラしますし今の状況がストレスすぎます
いっそ離婚した方がいいのでしょうか
- きい(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
稼ぎが充分にあれば離婚
しませんが、そうでなければ
一緒にいる意味がないので
私なら離婚します!

ぴ
まだ生後4ヶ月の赤ちゃんがいるのに、自分ばかり自由が欲しいと言ってる自己中な旦那…この先一緒にいてもイライラすることの方が多そうなので私なら離婚します!
妻子より仕事と自分な旦那なんて、いりません🤨
-
きい
そうですよね、、
貴重なご意見ありがとうございます- 10月16日

いちか
ただ、もっともっと自由が欲しいだけですよね、
ならば
離婚しなくても家庭内別居か?
別居でも良いのでは?
子供に会えなくなるのは構わないのですかね?
婚姻費用は、【妻と子供の生活費】
今までと変わらずに入れてもらいます。
今までと変わらずにクレジットカードも使わせて貰います。
旦那さん名義でも家計で使用している口座の印鑑と通帳を主さんが所持出きると良いとかなと思います。
&
念のためにタンス貯金を始めて下さい!
現金で生活費を貰ってコツコツ貯めます。
貯金してはいけませんよ。
-
きい
貯金は私が全部管理していて家賃光熱費は旦那、食費生活費は私の分担です
子供が産まれる前にしていた貯金は全部なくなり今は育休手当をそのまま貯金していますがその場合も折半ですよね?
子供のことは多分構わないんだと思います、、、
妊娠中も産まれてからも一切喜んでいないし父親の自覚がないので、、- 10月16日
-
いちか
お金の管理は任せられているのですね?
旦那さん通帳の残高を気にしたりするのですかね?
旦那さんの通帳も所持して管理している?ならば、
食費、生活費も
旦那からの通帳からおろして使って下さい。
&タンス貯金して下さい。
児童手当も引き出してタンス貯金です!
【行けるなら実家などに隠した方が良いです】
育休手当ても振り込まれたら引き出してタンス貯金して下さい。
子供の名義の貯金ありますか?
子供の名義の貯金も解約して出して下さい。
気にしない人なら旦那さんにも気付かれないと思います。
貯金や預金は、全て財産分与の対象になります。
すでに離婚の方に傾いていますよね?
返事みた限りでは離婚した方が良さそうだな。と思いました。。
直ぐに離婚と決断する必要はないと、思います。
時間をかけて
離婚する準備をして下さい。- 10月16日
-
きい
旦那は貯金額について一回も聞かれたことありません
旦那名義の通帳は児童手当が振り込まれるように一つ持っていますが給料が振り込まれる通帳は持っていません
結婚した時に家電は義母に買ってもらったので財産分与は家電のみになりそうです
今度義母にも離婚の話をしていることを打ち明けようと思っています
旦那は母子家庭です
実母にはもう伝えていてなんで結婚したんだろうねと言っていました- 10月17日
-
いちか
婚姻中の預貯金は、財産分与の対象になります。
だから
タンス貯金をした方が良いのです🤭
児童手当が振り込まれる通帳、
育休手当てが振り込まれる主さん名義の通帳、
旦那さんの給料が振り込まれる旦那さん名義の通帳
の3つだけですかね?
主さんが他に通帳持ってます?
旦那さんに知られてないなら
隠し通せます。
知られている通帳があるなら
『財産分与の対象だろ!』
と言ってくるのが大だと思います。
主さん名義のクレジットカードで買い物して主さんの講座から引き落としですかね?
私だったら離婚準備としてお金を確保します。
お金は、コツコツとタンス貯金をして
通帳からお金が少なくなるようにします。
児童手当は、
丸々引き出します。
後々、何か言われたら
『生活費に当てていた』と言う。
わたしならば、主さんの育休手当ても振り込まれたら出して、
タンス貯金。
実母さんに預かって貰う。
離婚したら実家へ行くのですか?- 10月17日

ママリ
似たような状況すぎてコメントしてしまいました😥
9月のほぼ毎晩、嘘ついて内緒で飲みに行ってプチ浮気もしてたので月末に家追い出しました。
別居しながらLINEでなかなか進まない会話をしてるところです。本当イライラします。笑
休みも同じく週一で野球に行かせたり私なりに努力してできることをしていましたが
私の厳しいルールに窮屈になり自由がほしかったとのことです🤔
夫は離婚する気はなく私に緩くするよう求めてます。どこまでも自分に甘いです。
私はもうすぐ出産で貯金ゼロ仕事もしてないので身動きが取れず自分が困るだけなので、とりあえず利用できるまではしようと思ってます。
今後めちゃくちゃ稼いでくれたら考え方や生活が変わったりするかもしれませんが今のところ、この人と一緒にいたら早死にするわ。絶対離婚する。と思ってます😂
ある程度まとまったお金が手元にあって、しっかりお仕事があるなら、離婚するのもありだと思います。
自分と子供の幸せを一番に考えてください☺️
-
きい
お互いイライラするしんどい状況ですね😭
私は浮気をしたら一発アウトの考えです
実際お金がないとどうしようもないので貯金大事ですよね、、
みーさんは妊娠中のコロナ禍で気をつけて欲しいのにこっちの気を知らずに旦那は何を考えているんでしょうね😭
お身体をお大事に無理しすぎないように話進めていきたいですね、、、- 10月16日
-
ママリ
ありがとうございます☺️
私も浮気、風俗は一発アウトの考えでした!
今回は、二人きりではなく大人数だった、調子乗りすぎました、とのことなのですっごいむかつくけど根本的な方に目を向けることにしました😣
私にも至らないところは少なからずあったので、この結婚生活の中でも今後再婚するにしても、自分が後悔しないように自分を見つめ直しました。失敗に終わったら悔しいじゃないですか🤔笑
悩んでる間って本当にエネルギー消費しますよね。
離婚しても男は楽になるだけだし…
離婚届出すところまでいってしまえば肩が軽くなるのかもしれませんが😥
ママさんが離婚したくない理由はどんなところですか?😌- 10月17日
-
きい
大人数でもそこは振り切って帰って欲しいところですよね、、
わかります
圧倒的に旦那が悪いのはわかっているのに自分の事も思い返してああすればとかあれが言い方キツかったかなとか考えちゃいますよね
ほんとに疲れますよね
自分は仕事してて忙しくて時間があっという間かもしれないけど育休中のこっちからしたら1週間なんて長すぎるしストレス溜まりまくります
娘の成長を一緒に隣で見ていたかったというのが1番の理由です
旦那と結婚した時もし事故にあって怪我したり体がうまく動かなくなっても何かあっても支えていこうと思って結婚したのにという気持ちもあります
話し合いがしっかりできる事も結婚した理由にあるのに最近は話し合いすらまともにできない為もうダメかなと思い始めています- 10月17日
-
ママリ
そうなんですよね!
つい「そっちは一人になれる時間あるからいいよね」とか「私ばっかり我慢してる」とか思っちゃいますよね🥺
私もそうですが、息抜きする時間が同じくらいあればまた心の余裕も違うと思うのですが週一休みだとなかなか平等にとはいかないのが苦しいんですよね😓
そのお気持ちで離婚に応えたらきっと後悔すると思います!
今は旦那さんをそっとしておいて、とことん考えさせる時間が必要かもしれないですね😔モヤモヤしますが、もともと話し合いができる方なら落ち着いたらまたできると思います!- 10月17日
-
きい
わかります
思うしついカッとなった時に言ってしまいますよね
いっそ仕事変えて欲しいと何度も思ったし言ったことがあります
それが旦那にとってはプライドも傷つき相当嫌なんでしょうが、、、
時間がないのにお互いしたいことが多くて解決策はないとしか思えません😭
今月ずっとそっとして今週なんて一度も連絡取らず変わりませんでした
私のストレスがすごくて体が痛かったり眠りが浅かったりで蕁麻疹なのかわからないものもできたりと時間ではどうにもならないのかなと(-。-;
1ヶ月くらい別居してほっとこうかとも思いましたが私が持ちそうにありません- 10月17日
-
きい
保育園4月入園のつもりで応募が来月中旬あたりなので書類揃えたりする事も考えて別居してる時間ないのかなとも思ってます
- 10月17日
-
ママリ
仕事変えてほしいと今回ばかりは私も言いました😂
大丈夫ですか?
ご実家は頼れないですかね?
可能ならお子さん見ててもらって少し休んだほうが、体も気持ちも落ち着くのでは😣💦
私ももう3週間ほど別居してますが、その間も育児に休みはないですしね…ストレス溜まってく一方ですよね🥲- 10月17日
-
きい
子供最優先にしてほしいですもんね😭
実家にも頼って先週は4日間くらいいました!
両親が共働きで兄弟も住んでいてみんな娘を可愛がってくれますが寝具が変わって寝にくいのが大きいです(⌒-⌒; )
その為余計寝付きが悪かったり体が痛かったり、、
同じくらい長期戦ですね😭- 10月17日
-
ママリ
少しでも息抜きしてくださいね🥲
旦那さんもはやく冷静に話し合ってくれますように🥺💦- 10月17日

セロリ
父親になってくれない(自覚がない)のであれば、いてもストレス溜まるだけなのかなと思いました。
このまま行っても家庭の戦力になる日はこないんじゃないかなと…
ご実家の協力も得られて、ご自身の収入もあるのであれば、離婚される方が精神的に良さそうかなと思います。
家族でも距離がある方が上手くいくパターンもあったりします。
実際叔母が似た経緯で離婚し(いとこが未就学児の頃だったと思います)、今は月に数度家族で時間を過ごすようにしていますが、結婚時よりずいぶん平和で仲良くしています。
まだ娘さんも4ヶ月と小さいので、関係性ができる前の方が離婚はしやすいのかなと思いました。
養育費はしっかり貰いましょう!!

はじめてのママリ
子供に愛情がないなら離婚します。でも自分勝手な理由で離婚するのですから、相場以上の慰謝料と養育費を請求します。もしくは離婚は拒否して別居し、婚姻費用をずっと請求します。
きい
共働きで財布は別
時短ですが正社員で復帰予定なので離婚もありかなと思い始めました