
産み分けを考えている女性が病院での対応に疑問。排卵検査で女の子希望のタイミング指示あり。疑問点は、月曜に再診が必要か。今月の予定を検討中。
ゆるく産み分けしようと思っていますが、病院の対応について少し疑問があります。
まだ子どもが夜中に起きることがあり、基礎体温がきちんと測れないので病院へ行くことにしました。
木曜、初めて病院へ行き、内診と排卵検査薬で1、2日で排卵しそうなので女の子希望であれば本日(木曜)にタイミングを取るよう指示がありました。
そして排卵したか確認するため、土曜にまた来るように言われ、本日行ってきました。
本日も内診と排卵検査薬をしたところ、排卵はまだだけど本日排卵しそうとのこと。
そしてまた月曜に排卵したか確認のため来るように言われました。
しかし女の子希望であれば、排卵2日前にタイミングを取ることが必要になります。(と言われました)
そのため本日排卵してもしなくても、もう今月タイミングを取ることは無いので月曜にまた行く必要ある?と疑問があります。
今後妊娠判定まで通わされるのでしょうか?
経験のある方、教えて頂けますと幸いです。
月曜日にまた行く必要があるとは思えないので、もう行くのは止めて(予約はしていません)今月妊娠しなかったらまた来月生理終わったくらいにしれっと行ってみようかなと思うのですがそれでも良いのでしょうか。。
- にじまま(2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

アラサーママリ👼🏻
無排卵じゃないかを診てるとかは無さそうですか?💭
今月は諦めて、来月からタイミングを取るのであれば
ちゃんと排卵してるかは診てもらった方がいい気がします💧
排卵してなければタイミング取っても無駄なので😭

はじめてのママリ🔰
産み分けはしていないのですが、早く授かりたい気持ちがあり、今周期からクリニックに行っています😊
生理中のホルモン検査も異常なしでしたが、排卵確認の診察に行った時は、hcg注射を打ってもらい、ディファストンを処方してもらいました!
またその1週間後に受診した際には、たまhcg注射打ってもらい、高温期のホルモン検査をしてもらいました!
もしかしたらこんなことをするかもしれないよっていう、ご参考までにお伝えしますね🙏✨
-
にじまま
コメント、そして詳しくありがとうございます😊
参考にさせて頂きます!
お互いすぐに授かれると良いですね👶💕- 10月17日
にじまま
コメントありがとうございます。
知識が無いのですが、卵も大きく成長していて排卵検査薬強陽性でも排卵しないことがあるということですよね?
確かに、この状態でも排卵しないことがあるのであれば、診てもらう必要ありますね🙇♀️
今月は指示された木曜のみタイミングを取ったので私の中で今月はもうやることないと思っていたのですが、月曜は行ってみようかな、、🏥
アラサーママリ👼🏻
私の経験ではないですが
私の友人が
排卵日を知るために婦人科行って診てもらったら
おおよそこれくらいに排卵すると言われてから
なかなか排卵せず、何回か受診したら
うまく排卵せずにそのまま卵胞が縮んでしまっていた事があったそうです!
なので排卵がちゃんと出来ているかは診てもらった方がいいのかなと思います💭
排卵日前日には卵胞が20mm前後の大きさになるって言いますよね🥺
今そのくらいってことでしょうか❣️
にじまま
なるほど、ご友人のお話ありがとうございます😊ここから縮む可能性もあるんですね💦
昨日の内診でまさに20mmと言われました!木曜は18mmでした🥚
念のため、月曜も病院行ってみます☺️ありがとうございました!