
母との喧嘩で周囲と比較され、育児方法に不満があります。物音も大きく、1歳と新生児の前でやめてほしいです。機嫌が悪くなると一日中続くのがストレスです。
里帰りしてきてるんですけど、母と喧嘩すると毎回、誰々はこうだとか、周りの家庭や人と比べる発言をしてきます。昔からこういう育児のやり方されてきて、それが本当に嫌で、、それに物音もすごく大きくなってうるさい。。1歳の子供と新生児の前でほんとやめてほしいです。1ヶ月検診まであと1ヶ月ここにいなきゃいけない。今も2階からドンドンうるさい。しかも一回機嫌損ねるとその日1日ずっと機嫌悪いまま。面倒臭すぎる。
私も悪い面あると思いますがいらいらします!!!
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ちゃちゅちょ
わかりますー😂
ある程度離れて暮らしてると、お互いの価値観変わってきますよね!
ただでさえ、里帰り中ってずっと顔合わせてるわけだし!
私はそれで帰宅を前倒しし、2人目・3人目は里帰りやめました!笑
はじめてのママリ🔰さんも、思いきっちゃえ〜😆🍎

ままり
上の子の時里帰りしましたが本当に無理ですぐ帰りました🤣
赤ちゃんより母の扱いの方が大変すぎて、、、
実家と家が30分ほどの距離なので一ヶ月検診も問題なく帰れたのですが、主さんは自宅に戻ると産院から結構離れてるんですか??

フラワー
私は旦那によくその言い方をされて、怒ったら、私は人の意見を聞かないよねと言われました😭

はじめてのママリ🔰
わかります、、お互い疲れてイライラするんだと思います
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
私は母がストレスではやいうちから実家を出ていたので余計で。。やはり大人になっても一緒に生活するのは無理ですね。。
私も前倒ししたいのですが、自宅が県外なので帰ったら健診にいけなくて😭😭
ちゃちゅちょ
健診、別の病院でも受けられますよ!
私まさにそれしました😂笑
まずは自宅近くの、お産扱ってる産婦人科に直接電話して、子どもの1ヶ月健診とママの健診受けられるか問い合わせました。
自治体からは、
「小児科でも1か月健診できますが、その場合ママの健診は別の婦人科に行くことになる」
と言われました。
病院にOKもらったら、出産した産院に紹介状もらいに行きました。
あとは区役所に、その場合でも助成が効くかどうか聞いてみてください!
私の場合、紹介状代のみプラスでかかった形でした。