※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
ココロ・悩み

子供の友達の遅刻が多く、連絡が不十分で困っています。親の対応に不満があり、トラブルを避けたいのですが、どのように接すれば良いでしょうか。

今年小1になりご近所で子供同士仲良くなったお母さんとのやりとりなのですが、どう感じるか教えていただけたらと思います(トラブル問題です)


4月から同じ班の友達の遅刻がかなりあり、遅刻や休む際は通学班にも連絡をしなくてはいけません。
その為、友達の連絡は私が受けていたのですが、、、
連絡無しの無断遅刻や、娘が家を出てから連絡をしてくることも多々ありました。。。
とにかく遅刻が多いので様子を見ている限り
親のせいで遅刻しているような気がしていました、、、



通学班はあるのですが、その班がルーズで、中々みんなが集まって登校できない状態でしたので、友達2人で登校していたのですが、トラブルになりました。↓



遅刻する際は通学班へ連絡しなくてはいけないのに、子供の友達のお母さんが中々連絡くれなくて、しかも遅刻が週1以上😇
当たり前のように子供が家を出る時間を過ぎてから連絡してくる時もあったし、遅刻の連絡がなく、娘が友達の家に迎えに行ってインターホンを鳴らしても、高確率で何もアクションを取ってくれない。


子供たちは仲がとても良いので遅刻に関して、
4月から気になってはいましたが様子を見ていたところ、
無断遅刻が多くなり
先日娘が友達の家に迎えに行きインターホンをならすと
アクションなし、、、そして娘の心が折れて泣きながら帰ってきました。そしていつもの家を出る1時間後に
遅刻の連絡が来たので
"時間内に連絡ができないのであれば、せめて
インターホンに反応してあげて欲しい"
とお願いしたところ、"わかりました"と返答。


そして2日後また友達の家へ迎えに行くがアクション無し、
また娘が家に帰ってきたと同時に遅刻連絡が入ったので、
インターホンへのアクションはして頂けたか確認すると
"下の子が体調を崩しているので2階にいるとインターホンが聞こえない。のでインターホンに出れない。極力早く連絡する"との返答。


ですが体調不良で2階に隔離しているというのも嘘。母親の寝坊で、子供を遅刻させているみたいです。
(その子供が自分から言っていた)




連絡無しの無断遅刻のおかげで
急に娘を学校まで送り届けなくてはいけなくなり、結局私が仕事に遅刻する羽目に、、、


なので、これ以上はトラブルになりかねないと思い
違う班の方へ遅刻連絡をお願いしたところ
"◯◯ちゃんのママしか連絡先を知らないので休みの日は連絡していただきたいです。"と返答がきたので

"私は初めての登校の際に通学班に顔を出して他のお母様方と連絡先の交換などをしましたので、そのようになされてはいかがですか?"と伝えたところ、
以前にあった1.2回の出来事を必死に粗探しして引っ張り出して反抗されました。



私の家に迎えに来た際もインターホンに出られれないことがあった
→今まで寝坊はしておらず、インターホンがなったら
まずインターホン越しで返事もしています。
もしかしたら何か不具合があったかもしれませんが、あったとしても1回だと感じます。


また親子喧嘩をした際に15分ほど家を空け、娘を1人で留守番をさせ、家から出ないで、と伝えていたものの、帰宅するとその友達の家にお母さんが出て行ったと助けを求めに行っていました。(相手方の父親が対応)
その際は迷惑をかけてしまったので、相手方の両親共に直接謝罪をし、"全然大丈夫です!"と言っていたき終わった話でしたが、そのようなこともあったのに、
こちらにしか非がないような言い方は困ります、と言われました。



そして最終的には子供に関わりを持たせないような言い方をされました。
うちの子にも伝えておくので、◯◯ちゃんにもお伝えください‼️と、、




言葉足らずすぎて、一体何を子供に伝えるかもわかりませんし、私は朝の忙しい時間帯にルーズなやり取りをされると仕事に支障が出る為、関わりを持ちたくないと伝えているのみで、子供たちは仲が良いので仲良くしていればいいと思いましたが、、、


私は相手が嘘をついていることも言っておらず、
トラブルにもなりたくないので極力最低限の言葉で連絡をしておりましたが、なぜこんなに言われるのでしょうか、、、
私になんの非があったのか、、、と感じます。


相手方のお母さんは初めての登校の際も顔を出さず、奉仕作業にも顔を出さない、子供が遊びに行く時も携帯だけ持たせて、自分は送りにも行かない。初めて私の家に遊びに来た際も子供1人で来ており、子供の事で自ら動こうとしない方なんだなぁと感じておりました。
また今話している内容からズレた話を送ることもどうなのかなと感じてしまいました。


どのような付き合い方をしていけば良いでしょうか?
極力付き合わないようにして、子供たちは流れに任せようとはしておりますが、万が一なにか子供にされたら、、、と思っています、、、🥲💦

コメント

かな

文が少し重複しております💦

はじめてのママリ🔰

うちの学校は登校班への連絡はなし、自宅へ上級生がピンポンもなし、遅刻したら親が送迎する、までがセットで決まりです!
うちも遅れる場合は1人で行ったりしています。
学校側にそもそも言って担任から伝えてもらうかルール改定してもらう方がいい気がします💦
いちいち気にかけないといけないのストレスですよね。

  • かな

    かな

    先日先生に通学班について相談しました☺︎なので、2人ではいかないようになるといいなと思ってます!
    よく通学班のトラブルあるみたいですね、、、連絡は改定して欲しいですね🤣

    • 4時間前
みんてぃ

お互い多少迷惑かけても良い相手だと思われているんだと思います。
そもそと登校班が機能してないなら、何時には出発すると決めて、無連絡でも迎えにもいかなくて良くないですか?
登校班に合わせて行動ができないことをこちらがいくら責めても改善は無理かと思います。