
コメント

ママリ
自分は娘の時も今回も変わらず仕事をしています!
すぐにお二人目を考えていて、お金も心配ないのであれば仕事探しは今でなくてもいいのではないでしょうか?

べりー*
たぶん面接の時点で二人目は?と聞かれるかと思いますよ💡その時先に話しておいての採用なら問題ないかなぁと思います😌言わずにだとちょっと‥となりますよね💧仕事教えたところで数ヶ月でいなくなるわけですから😅
悪阻中ももちろん仕事行きましたよ😓よっぽど酷くなければ皆さん頑張ってるかと!それこそすぐ妊娠して悪阻で休みってなると戻り難いと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか?😳
そうやって聞いてくださるととても答えやすいです🥺
そうですよね💦
そうなんですね🥺
やっぱり皆さんいってらっしゃいますよね!
本当に世の中のママさんには頭上がりません💦- 10月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
悪阻とかないですか?💦
仕事探しをしないと保育園に入れなくて😭
今2人目を作り始めたとして妊娠が先になった場合、お腹少し大きくなってからの仕事探しになってしまいそうな気がして💦
そうすると仕事受け入れてくれるところ中々ないですよね💦
ママリ
今回も前回もそれなりにはありましたが寝たきりとまでは行かなかったのでなんとか仕事をしていましたよ!
1回だけどうしても立ち上がれなくて休んだ日がありましたが、、😭💦
3歳の保育園でしたら1号認定ではダメですか?2号認定でないと預けられない激戦区なのでしょうか?
お腹が大きくなってからの職探しは難しいですね💦
34w頃に休みに入るとして、お腹が大ききくなってから仕事探しをしていたら働く期間無いと思います😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
私は1人目が本当に酷かったのでまた同じだったらと思うと何もできない気がして😭
1号認定とはなんでしょうか?💦知識不足ですみません。
待機児童は0の地域です!
ですよね、、そうすると保育園入れて仕事始めてからの妊活の方がいいですよね?💦
ママリ
1号認定は3歳以上(年少以上)で就労などの保育の必要性がない子を預けることです。
2号は就労や介護など親の理由があって預けることです。
質問主さんは今2号認定として保育園にいくことになったのですか?
はじめてのママリ🔰
仕事を始めたいので保育園に入れる予定です。来年。
そうすると2号になるんてますかね?💦
ママリ
あ、もう4月入園が確定しているわけではないんですか?
就労が理由であれば2号ですね!
はじめてのママリ🔰
まだです😭
ややこしくてすみません。
やはりそうですよね!
ママリ
それならとりあえず仕事はやめて、今から妊活、4月から1号認定で保育園に入れて、産後落ち着いたら仕事探しと下の子の保育園入園でいいのではないでしょうか?
1号認定なら就労は関係ないので仕事をしていないから退園、などはありませんし、、。
もしスムーズに授かれなかった場合はまたそのときに仕事を先にするなどを考えれば良いかと!
ご家庭のお金の事情やご年齢にもよりますが、、!
はじめてのママリ🔰
なるほど😳😳
でも1号認定だと中々保育園受かる確率って減りますか?💦
お金は大丈夫です!
年齢は24歳の年なのですが、💦