![ヒサマリタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
逆子が治らず、腹帯の巻き方が原因か悩んでいます。腹帯は動きを制限する可能性があるため、緩めてみることを考えています。腹帯の巻きすぎが逆子の原因になるか不安です。
今晩わ✨
今33週4日目です!
中々逆子治りません❗
御中の赤ちゃんは、右側を背中にしてて頭が、私のおへそと胸のくらいにあります。今日病院から逆子体操教えてもらい、しっかりやっていくつもりでいます!
腹帯なんですが、私はしっかりきつめにずっと巻いていたのですが、もしかすると腹帯で赤ちゃん動きにくくくなってるのでは?と思って色々サイトとかで調べたりしてて、母体は腰痛や妊娠線予防、冷え予防とかでいいみたいに書いてあったのですが、赤ちゃんには居場所が安定するとは書いてあったのですが、逆に動きにくいのでは?ってゆーのも書いてあって、、、。
どーなんでしょ?
今日からちょっと腹帯取ってみようかと検討してます😅
ちなみに腹帯は中山寺からもらった本格的なのがお気に入りでしっかりきつくまいてました❗
腹巻きとマジックテープのやつもあるのですが、中山寺のに比べると緩い気がして、あまり個人的には好きではなく。。
しっかり巻きすぎてたのも逆子って原因あるのですかね?
- ヒサマリタン(8歳)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
28wのときに逆子になりました。
私は腹巻きタイプをつけていました。体操するときだけ腹帯外して、あとはつけておいても問題ないと言われていたのですが、固定すると赤ちゃん動かないかもと思い逆子が直るまで腹帯外していましたよ!
![キコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キコ
私は逆子になったり戻ったりを繰り返し、次の検診までに戻ってなかったら、帝王切開の予約ーと言われて…。
けど逆子体操と、右か左どちらかを下にして寝る(先生に言われた方)のをやるとすぐに胎動の位置が正常に戻りました!
そして、もう最後のチャンスでせっかく逆子戻ったからということで、タオル2本と腹帯で固定して過ごしてねと言われました!
お風呂以外はずっと!私は寝るときしかしてなかったけど。笑
逆子体操するときは、寝る前に腹帯など何もしてない状態でやるようにと言われてました!
先生によってやっぱりやり方が違うんですね🤔
-
ヒサマリタン
なったり、戻ったりやったんですね!私はいつも先生から体勢いつも同じやねって言われます!笑っ
左を下に毎日寝てはいるのですが😅
腹帯は犬の日以降お風呂以外ずっとしっかりガチガチに巻いてました😅
今思うと赤ちゃん動きにくかったんかなって後悔してます💦
逆子体操腹帯はしないでやってねって私も言われました!
逆子治ったらまた腹帯しようかなとおもってます❗
ありがとうございます🙇✨- 10月7日
ヒサマリタン
ありがとうございます🙇✨
逆子治ったのですね😌
羨ましいです!
私も今日から外してみます⤴
今日検診の時は気がつかなくて聞けなかったのですが、次の健診で先生に腹帯のこと聞いてみます❗