
肥厚性幽門狭窄症で、吐き戻しが続いて悩んでいます。症状や体重増加に不安を感じています。
肥厚性幽門狭窄症が怖いです。
この病気の症状に
飲む度に吐く
みたいなのがあって
昨夜おっぱいもミルクも飲ませると少し経つと吐いちゃって
夜中21時~4時まで泣いては一瞬泣き止んですぐ泣く
を繰り返してました
少しおっぱい飲ませたりもしたのですが、やっぱり吐き戻ししちゃって、飲みすぎかなと思って泣いてもすぐおっぱいあげたりしなかったので、とにかく飲みたくてグズってたのかもしれないですが…
5時頃にミルク60あげたらすんなり寝てくれました
マーライオンや噴水みたいに吐く
というのがいまいちわからないのですが、ゲボっと言う感じで口と鼻から出しちゃいます
ちゃんとげっぷも3回くらいさせたのにも関わらず
気づけば枕などが濡れてるので、多分吐き戻ししてます
どうしたらいいのかも分からず
検索魔になっていて、この病気に辿り着きました
もしそうだったらという不安が凄いです
体重はスケールないので分からずですが
私と一緒に体重計乗って測るやり方で計ったら
2500後半か2600くらいになってそうです。
10/4に病院行った時2430くらいでした
- ゆうさん(3歳4ヶ月)
コメント

ぶたッ子
先生の診断をきいて安心出来るのであれば、受診するのが1番です☺️
ちなみに、うちの子もよく吐く子でした。
授乳の度に吐いていて、間隔あけても吐いていて…😅
新生児が泣き続けてしまうのも、吐き戻しが多いのも、よくある事かなと思いますが、赤ちゃんを直接みているわけではないので、不安なら受診するか、産んだ病院に電話相談しても良いと思います☺️

be
幽門狭窄なら
飲んだ分吐いたり
体重増えないんで
ちがうと思いますよ^_^
少量の溢乳だったら
よるあることです🙌
ちょっと量多めなら
飲ませ過ぎかもですが🥲
吐いてもすぐあげずに
時間空けてから
あげてみてください😌
-
ゆうさん
昨夜は飲んだ分ではなさそうですが、結構な量吐いてました💦
しかも2回に分けてゲボっと出し、それからずっと泣いて、一瞬泣き止んでまた泣くを繰り返してました。
手足バタバタさせて顔はおっぱいあるとこをスリスリして何度もちゅぱちゅぱしていたので多分飲みたかったんだとは思います😢
飲みすぎの線も疑って気をつけつつやってみます- 10月16日
-
be
混合だったら
気付いたら母乳量前より増えてて
ミルクも足しておなか
いっぱいになっちゃう可能性も
あると思います🥲
飲ませた後も20分くらいは
縦抱きしてから寝かせると
吐くのマシになるかもです☺️- 10月16日
-
ゆうさん
縦抱き少し長めにやってみます!!
- 10月16日

はな
うんち出てますか?
幽門狭窄症の子はうんちもあまり出ないって言われました!
うちの子も小児科で腹部エコーしてもらって幽門狭窄症の疑いで小児外科に転院して調べてもらいましたが結果は幽門狭窄症じゃなくて胃軸捻転症でした!
-
ゆうさん
うんちは出てる方だと思います。
多い時だと1日4回くらいはうんちでオムツ変えてます。
胃軸捻転症も吐いたりする症状ですか??- 10月16日
-
はな
うんち出てるなら幽門狭窄症じゃなくて胃軸捻転症かな?と思います💦
胃軸捻転症って調べたら分かると思いますがめちゃくちゃ吐きます😵💫
飲んだら吐く。そして吐く。凄いです😱
うちの子来月2歳ですが泣いて吐く、咳き込んで吐く、風邪引いて吐く、そして誤嚥性肺炎になりました😭- 10月16日
-
ゆうさん
さっきも飲んでげっぷ3回くらいして、1時間後にゲボっと鼻と口から出しました😢
それ聞くとめちゃくちゃ心配になります〜😭- 10月16日
-
はな
症状的には胃軸捻転症かな?と思います😓
とにかく泣いなら飲ます。1時間半から2時間とかのスパンでミルク飲ませてました😅
吐く時に窒息しない、溺れないっての気をつけないと吐いたミルクで溺れるので吐く音がしたら直ぐ横向けるってしてました😅
赤ちゃんの下にバスタオルを半分に折って敷いて頭の下にフェイスタオル敷いてこまめに替える。服は在宅中は肌着のみにしてました😅
胃軸捻転症は経過観察で治療がないです😭
歩くようになれば吐かなくなるみたいです。うちの子は胃の入口が緩いみたいで胃液が上がりやすく吐くみたいなので来月検査かなぁ。ってなってます😭- 10月16日
-
ゆうさん
泣いたらおっぱい飲ませると寝落ちするので無理やりげっぷ出させてます🥺
私が目を離した時に吐かれるのが本当に怖いので、極力常に顔だけでもと思い、横に向かせてます。
服も湿ったらすぐ着替えさせられるように肌着のみにしてます😟
治療ないんですか!?
歩くように…
まだまだ先は長いなぁとびっくりです😱- 10月16日
-
はな
目を離す時は背中に丸めたタオル挟んで横向きにすると良いですよ😊
ただ咳き込む音や吐き戻す音が聞こえる様にした方が安心です🥺
治療無いし、小児科医じゃ診断出来ないので中々分かってもらえないです。うちの子生後7ヶ月でやっと診断されました😭
歩き出したら落ち着きますよ😅
うちの子も一時は落ち着いてたけど普通の子よりはめちゃくちゃ吐きます😭- 10月16日
-
ゆうさん
丸めたタオルやってみます!!
小児科医が診断出来ないのはきついですね😭
歩き出すまでの辛抱って感じですね💦- 10月16日
-
はな
小児科では検査出来ないので小児外科になるみたいです😭
ホント窒息しない様に見守るしかないですがミルクの間隔を2時間前後であげないと体重増えないので大変ですけどね😅
うちの子来月2歳になりますがまだ吐くのでフォロミで栄養を補ってます😵💫
ご飯食べて寝るとも吐いちゃうので😅- 10月16日
-
ゆうさん
小児外科なんですね!
でも治療法ないのが厳しいですね💦
分かります!
履いても体重増やさないとなので可哀想だなと思いつつも飲ませるしかないですよね💦- 10月16日
-
はな
小児外科ですね😓
離乳食始まったら便秘気味になるので浣腸して毎日出すとかの治療と漢方はやりました!
体重さえ増えてたら大丈夫なのでひたすら飲ましてました😓
未だに1回のミルクは150ぐらいしか飲めないです🥺- 10月16日
-
ゆうさん
漢方って赤ちゃんでも飲めるんですね!!
私は混合なのでミルクは40~60しか飲んでないです🥺- 10月16日
-
はな
赤ちゃんでも飲めるけど不味いので中々飲んでくれないです(笑)
混合は私にはわからないですが体重が増えてくれてたらいいですね😊- 10月16日
-
ゆうさん
やっぱり漢方の不味さは大人と感じ方同じなんですね😂
増えてくれることを祈って毎日吐き戻しと戦いつつ必死に飲ませてます😢- 10月16日
-
はな
泣いたら飲ませるをしてたら体重増えてくれますよ😊
3時間おきとかは完全に無視して1時間半から2時間でミルクにしてました😁- 10月17日
-
ゆうさん
あまり時間にシビアになっても仕方ないですね💦
- 10月17日
-
はな
時間にシビアになると体重増えないし赤ちゃんはお腹減って泣くし大変です😓
離乳食始まっても吐かれると今よりもっと大変ですけどね😅
早く良くなるといいですね😭
うちの子もうすぐ2歳ですが今日も晩御飯の後に泣いてしまってご飯が全部出てカオスでした😱- 10月17日
-
ゆうさん
ありがとうございます🥲
晩御飯の後に泣かれて全部出ちゃうのは想像するだけでカオスですね😂- 10月18日

ママリ☺️
一ヶ月半で、肥厚性幽門狭窄症が見つかり手術しました。
一ヶ月検診までは順調にミルク飲めてたけど、日に日にミルク飲めなくなり吐く量も飲んだ以上にゲボゲボ消化されていないヨーグルトみたいのを毎日何回も吐いてました。
ある日、飲んですぐに大量に吐いて泣きやまず、いつもより違うと思い病院へ行くとお腹張ってて大きな病院紹介され救急で行き、CTで幽門狭窄症がみつかり即入院でした。
翌日、大学病気へ救急車で搬送になり、すぐに手術になりました。
とにかくミルク飲んでも、溢乳みたいなのではなく、ヨーグルト状のをゲボゲボ吐き、体重増えず、お腹パンパンに張ってたら可能性ありかも?
心配なら、早めに病院へ行ってみてもらって下さいね!
ちなみに、術後は徐々に飲めるようになり順調に体重増えてますが、尿路感染などで入退院を繰り返したりして大変ですが。
-
ゆうさん
実際にお話聞くと怖くなっちゃいます💦
今日1日ほとんど吐かず、ミルクも普段より多く飲んでいるくらいなのでもう少し様子は見てみようと思います。
実際のお話聞けるとリアルの声なので凄く分かりやすくてありがとうございます。
ヨーグルトみたいな吐く感じはなく、体重は多分増えてます!
お腹張ってるのかはいまいち分からないのですが、あまり心配な様なら病院行ってみます!!
ありがとうございます。
ベビーちゃん色々大変かとおもいますが、お大事にしてください🙏💭💗- 10月17日
-
ママリ☺️
心配事は耐えないですよね😖
病気が見つかり手術となった時は、小さな体で本当に不安でかわいそうで泣いてしまいました。
でも、先生を信じお願いしました。
健康な体に産んであげれなくてごめんね😭ってずっと抱っこしながら言ってたけど、ふとある日、ニッコリ笑ってくれた日に、ごめんねからありがとうに変わりました。
その日以降、抱っこしながら生まれてきてくれてありがとうって言ってます😄💞
吐くのも心配かと思いますが、赤ちゃんを信じ何かあればすぐ病院行ってくださいね!
0か月だとまだまだ休めない日が続いてると思いますが、これから寒くなるし風邪ひかないよう無理せずに、お互い子育て頑張りましょうね!- 10月17日
-
ゆうさん
ありがとうございます🥲
昨日以降、実母に吐き戻しを相談して飲ませ方とか色々とアドバイス貰って工夫したら吐き戻しほとんどしなくなりました😭
また再発するようなら早めに病院行こうと思います- 10月18日
ゆうさん
来週が1ヶ月検診なので、相談してみようと思います