※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園を選ぶ悩みです。現在の保育園はメリット多し。認可園はデメリットも。どちらがいいか迷っています。

保育園のことでご相談です。
長くなりますが、ご意見いただけますと幸いです。

今認可外の保育園に通い出して1ヶ月半になります。
先日途中入園の希望を出していた認可園から空きが出ましたと連絡がありました。人気の園で途中入園は期待できなかったので、先月急いで空きのある今の園に申し込みをしました。しかし、今の園で満足しているのもあり転園させるか迷っています。
それぞれのメリット・デメリットを出してみたので、皆さんならどちらにされるか教えていただきたいです。

*現在の認可外保育園
・メリット
  小規模で先生も多く、しっかり子供を見てくれる
  時間の融通がきく
  (こちらの都合にいつも合わせてもらっているが、
   全く嫌な顔をされず助かっている)
  保育料が安い
  お昼寝マットがいらず、持ち物も少ない
  土曜日も普通に預かってもらえて給食が出る
  0歳児クラスでも英語の日がある
  毎月写真がアップされ購入でき、子供の様子が見れる
・デメリット
  車で10分ほどだが、朝は混むので大変
  小規模なため3歳からの保育園を探す必要有り
  園庭が無い

*認可保育園
・メリット
  家から歩いて10分
  年長さんまで見てもらえるので保活をしなくていい
 ・デメリット
  園庭はあるが狭い
  保育士の知人等から悪い噂を聞く
  保育料が高くなる
  写真はイベント時のみ購入できる
  お昼寝マットなど持ち物が増える
  
通わせていないため認可園の情報は少なくなりますが、メリットが少ない為悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならそのまま認可外の保育園に通わせちゃいます!

ダッフィー

初めまして!私の個人的意見になりますが、いずれは認可保育園に少なくとも行く事になりますよね、今の認可外は色々とメリット有り、良さそうですが、、認可保育のデメリットは普通だと思います。認可外の方が色々と今は融通が効いて良いと思われますが、早めに私なら認可保育へ行きます。いざ入ろうとしても時期的にもタイミング的にも入れなくなってしまっては今後、また保活で苦労します。後は、自分の生活スタイルと相談するのが1番かな、って思います。色々悩みますが、早い行動が1番ですね😣💦💦

fuyu

わたしは認可保育園に転園ですかね…
この先空く可能性が少ないのであればなおさら!

ママちゃん

私なら認可保育園ですね。
3歳なら結構色々わかるので、転園させて環境が変わるのも子供に負担がかかるかなと。
園庭は狭くてもある方がいい。
お昼寝布団なども自分の物を使う方が安心。

てっこ

3歳から保育園に通わす時に、今迷っている認可保育園に通わす予定があるなら今から転園します。
3歳保活時点で空きがあるとも限らないので💦
歩いて10分なら学区内の保育園かな?と思いますが、学区内の保育園で人気が高いなら、空きはラッキーかな?と思います。
我が家は私の仕事の関係で学区外の保育園でしたが、やっぱり小学校に上がる時に全然知り合いが居ない状態だったので、ちょっと可哀想だなと思いました💦
まぁ、子供は順応性もあって知らない内に友達も増えているし、私立になればそんなのは当たり前なので気にしなくてもいいかもしれませんが😅

はじめてのママリ🔰

少し状況は違いますが、
私も子供を一歳時クラスの時に認可外に通わせていました。
通わせて数ヶ月経ち、第6希望保育園に入れると連絡がありました。
認可外も、認可もどちらも小規模で、場所はそこまで変わりませんでした。
でも、見学に行った時になんとなく違和感を感じておりました。

認可外は給料半分以上持ってかれますが、認可外に入っていれば、次年度加点も増えるし、お金だけではなく、子供も慣れてきたことも考えて、転園せず、一年間認可外に通いました。結果、次年度第一希望の園に転園できました!

認可外に入っていると、次年度加点はありますか?
その入れる園は、第一希望の園ですか?
お母さん的に、その園に違和感は感じていますか?

自分の直感って結構大事です!

イリス

転園させますね。

だって今の無認可は2歳クラスまでで、結局いずれはどこかへ転園するんですよね❓だったら今でいいと思います。

はじめてのママリ🔰

保育士の知人からの悪い噂が気になります😱💦

認可保育園の見学には行かれてますか?
もし行かれてなくて、まだ行けるのなら一度見学にいってから決めた方が後悔がないかと思いました☺️