
2歳の息子が遊んでいるすべり台で通せんぼされ、他の親の対応に戸惑っています。息子に我慢させるべきか、他の子供に注意すべきか悩んでいます。
文章長いです。分かりづらかったらごめんなさい。
2歳の息子がすべり台で遊んでいる時に、4歳ぐらいの子供が2人、通せんぼをしてきました。砂場のおもちゃなどを持って。
「今は通れません!やだ!こないで〜!」など言って。
息子はすべり台がしたくて登っている状態で、
そんなことを言われても分からないだろうし、
私としては少し不快でした。
近くにいたその子のたちの親は、軽く注意するぐらいでした。なので私が、「ごめんね、通らしてね。」と言いましたが、あまりどいてくれる気配がなかったので、
「息子くん、通っていいよ!(子供たちに向かって)ねぇねぇ、ここは遊ぶ場所じゃないよ?」と言うとどいてくれました。注意はしたものの、相手の親は何も言ってこず。。。聞こえていると思います。
私の気にしすぎかもしれませんが、他の親に注意をされたら少なからず気になりませんか??
息子にもしたい遊びをしてほしいのですが、
そういった通せんぼなどをされた時に、
違う遊びに誘うのですが、嫌!と言ってすべり台をし続けます。違う遊びをしてくれたら、その親子と関わらなくていいのになぁ、と思う反面、なんで息子に我慢させないといけないのか。と思う気持ちがあるのですが、みなさんならどうしますか??
そして、他の子供に注意をしていいのか、自分の考えの押し付けなのかいつも迷ってしまいます。。。
- ママ
コメント

ママリ
ママさんのお気持ちすごくわかります!!
公園に来て子供を見ない親いますよね😅
私は気にせずその子に注意しますよ!

ままり
ありましたー!
そんなシチュエーション!!
同じように通せんぼされて、娘がまだしゃべれない時だったので私が滑って良いかなぁ?とか言っても子どもは嫌!親は何も言わず😇
一向に滑らせてくれる気配がないので娘をブランコに誘うも娘は滑り台をしたい…
一回だけ滑っていいかな?
嫌!!!
娘に諦めてもらおうとした時、その子の親がひと言…
『怒られるから滑りやぁ〜』と…😇😇
は?誰が怒った??😇
マジで『は????』ってなりました😇子ども引きづりおろしたろかと思いました🤫笑
すいません。思い出してイライラしてつい書いてしまいました💦
めんどくさい事になると嫌なので我が子に違うことに気を取らせてその場を去るのが賢いのかなと思いました🤥
-
ママ
コメントありがとうございます!読んでてすごく共感です😂🤜わたしも、ブチギレたろか😡って思ってました🤜🤜
違う遊びに誘ってもすごく嫌がってしまうので、その子たちが公園にいると、私が不機嫌になってしまいます。。。いかんいかん😂- 10月16日

はじめてのママリ
私だったら、何言っても無駄だったら、私が息子を抱っこして無理やり滑ります😅笑
息子が他の子に迷惑かけてたり、注意を受けてたらすごく気になって謝りに行きます😱💦
4歳の世界ではそういう遊びが普通なのかな?ですが、2歳にはまだ遊びとして理解難しいですよね😢
-
ママ
コメントありがとうございます!
わたしももう少しで上まで上がるところでした!!!共感していただけて嬉しいです🤗
そして私も、迷惑かけてたら謝りに行きます!大人の姿を見て育ちますしね、、、!- 10月16日

けー
真っ当な対応をしない親は関わるとろくでもないので、親としては子を引き剥がしてでも他へ行きたいです。
なので基本、トラブルが起きる前に退散します😅
もう4年ほど前ですが息子1歳の頃、支援センターで遊んでいると、3歳健診が終わった男の子二人とその親二人が入ってきて、どうも常連らしくわぁ~~っと思い切り遊び始めてそこら中のおもちゃを滑り台の下にガシャーンと広げ始めました。ひっくり返したり投げたり、公共の施設なのに我が物顔で。
滑り台にいた息子は降りていって、3歳児のマネをしようとしたので思わず「真似しちゃだめ!」と叫びました😅
もちろん親も聞いていて「そうだよねーごめんね真似しちゃだめだよねー」と呆れるように半笑い。
よく見たらひとりは本来いつも行っている支援センターで一度見たことがあった子でした。
狭い施設の中でギャーギャー大きい声でさも自分たちだけが利用しているかのごとくな態度で親もちょっとなにか勘違いしてるみたいだったので、
たまたま仲良しの子が後から来たのですが帰りました💦
また、同じように人様のものを持って口に入れていたりしてもただニコニコ見つめるだけだったりぶつかってきても叱らない育児母とか、常識がない人とは関わらないようにしてます😅
-
ママ
コメントありがとうございます!とっても共感しました😂
わたしも、変なこと真似しないで〜って、何回も思ったことあります😱😱笑
そして、相手の親の対応も想像つきます😱ほんとに関わりたくないですよね。。。- 10月16日

ちぷりず
まず自分の子供が通せんぼしていたらやめるまで注意しますし、それでも聞かないなら私だったら子供に駄々こねられてもご帰宅コースですね(ーー;)娘はそんなことするタイプではありませんけど。
その状況なら不快になりますよね💦私は無表情で「危ないからちょっとどいてねー」と強行突破しますかね。娘に我慢させようとは思いません(*´-`)その何とも言えない空気を察すると通せんぼしていた子供が退いてくれる時もあったり、娘がもういいや。となったりですかね(*´-`)
全然注意しちゃって良いと思います。
-
ママ
コメントありがとうございます!とっても納得です!
ルールがやっぱりありますし、子供にも我慢せず遊んで欲しいですよね👏
言葉気をつけながら、注意して遊びます🙇♀️♡- 10月16日
ママ
コメントありがとうございます!
注意していいですよね🥺良かったです🙇♀️♡