※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の長女がお友達のおもちゃを奪ったり叩いたりして悩んでいます。成長もおっとりで言葉も少ないため、叱っても理解できない状況。アドバイスや経験談を聞きたいです。

2歳8ヶ月の長女。
最近、お友達のおもちゃを奪ったり叩いたりが本当に酷くて悩んでます。
お友達と上手く遊べません
来年度から年少さんでお友達がちゃんと出来るか心配しかない😭
普段はおっとりしてて遊び方もおっとり系なんですが
お友達が遊んでるおもちゃが欲しいとそのおもちゃを無理やり奪ったり、叩いたり。。
もー、気性が荒いです

尚且つ娘は、成長もおっとりで言葉も二語分で文章が伝えきれないので、叱っても何に怒ってるか多分理解できておらず
お互いモヤモヤで毎日大変です。

何かアドバイスと言いますか、経験談など聞きたいです🥲
本当に悩んでおります、

コメント

はじめてのママリ🔰

私の子は逆で保育園では八方美人です。
お友達のおもちゃを貸して欲しくてじっと見てキョロキョロして凍えで貸してって言うみたいです

家では下の子のおもちゃは奪い取り、叩いたり、

都度やらないよや痛いでしょなどこうしたらどうなるかはいってますが分かってるのかわかってないのか私の真似してます😅