
コメント

さき
たしかに思い入れは0歳からいる子の方がありますが転園してきた子も同じように可愛いですよ😌
けど保育士も人間なので子どもに対しても合う合わないは正直あります。(もちろん態度には出さないし周りに悟られないようにしますが)
どのように扱いの差を感じますか?
さき
たしかに思い入れは0歳からいる子の方がありますが転園してきた子も同じように可愛いですよ😌
けど保育士も人間なので子どもに対しても合う合わないは正直あります。(もちろん態度には出さないし周りに悟られないようにしますが)
どのように扱いの差を感じますか?
「1歳」に関する質問
上の子の保育園の送迎について こんにちは。子どもは1歳で、今2人目妊娠中です。 産後の保育園のことで、いろいろアドバイスがほしいのですが… 今現在上の子は家から車で10分ほどの距離にある保育園に通っています。 ネ…
七五三を数えの時か、満の時どちらでやりましたか?2023年令和5年生まれのお子さんをお持ちの方は、今年七五三やりますか? 息子が今年数えで3歳です。みなさん満3歳でやるのでしょうか? 私は今海外に住んでいて、出産…
パートを復帰するかすごく悩んでいます。 自営のためダブルワーク。 4歳になる子と1歳になる子がいます。 4歳になる子は保育園には入れなかったので幼稚園のため参加行事が多いです。1歳になる子は保育園に入れました。自…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます💦
そうですね、例えばお迎えの時にエピソードなどこちらから聞かないと全く喋ってくれません。
毎回「元気でしたー。」だけです。(話してくれるのは、月に1、2回あるかどうか。連絡帳子供に持たせて先生出てこない日も結構あります😭
他の子に対しては「こんなことしてましたよー!」みたいに、先生から楽しそうに話してたりするのを見ると、うちの子はあんまり見てもらえてないのかなと。。私が嫌われてるだけなのかな、、😅
さき
そうだったんですね、それは悲しい思いをされましたね😢
けど質問者さんやお子さんが嫌われてるとかじゃなく、昔からいる保護者の方とは話しやすいってだけだと思います😌
中にはエピソードはいらないからパッと帰りたい!とか健康状態だけ教えて!っていうママさんもいるので保育士さんもさぐりさぐり?どんなタイプのママかしら?って状態なのかなって予想しました😌
受け渡しは園のシステムによって違うのでなんとも言えませんが先生が来た時にはお子さんの様子ガンガン聞いていいと思います!
4歳さんだと自分でお話できるので特別伝えたいこと(出来るようになった事やケガをしたときなど)以外はお子さんから聞いてほしいので、元気でしたよー!って済ませることも珍しく無いです😌
長くなってしまってすみません💦