 
      
      
    コメント
 
            さき
たしかに思い入れは0歳からいる子の方がありますが転園してきた子も同じように可愛いですよ😌
けど保育士も人間なので子どもに対しても合う合わないは正直あります。(もちろん態度には出さないし周りに悟られないようにしますが)
どのように扱いの差を感じますか?
 
      
      
     
            さき
たしかに思い入れは0歳からいる子の方がありますが転園してきた子も同じように可愛いですよ😌
けど保育士も人間なので子どもに対しても合う合わないは正直あります。(もちろん態度には出さないし周りに悟られないようにしますが)
どのように扱いの差を感じますか?
「4歳」に関する質問
 
            キッズワークって4歳で皆できてるんでしょうか? 私が子供に何かやらせたいと思い、時々送られてくるしまじろうの体験版のキッズワークを子供と一緒にやってみました。 ですが、全く聞いてないし、ここだよ!って言って…
 
            いつもと違う環境(運動会、参観日などの行事)が苦手なお子さんを持つお母さんいらっしゃいますか? 4歳年少男児ですが、環境の変化が苦手で困っています。 初めての運動会ではにこにこしながら走り回る、抱っこされてに…
 
            4歳の女の子ですが お友達と遊んでバイバイする時に100%泣いて騒ぎます。 「嫌だ!!まだ遊ぶの!!◯◯ちゃんといたい!!」と… 娘があまりにも泣いて騒ぐので 一緒に遊んでくれた子も毎回若干引いてます(^o^;笑 家に帰…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます💦
そうですね、例えばお迎えの時にエピソードなどこちらから聞かないと全く喋ってくれません。
毎回「元気でしたー。」だけです。(話してくれるのは、月に1、2回あるかどうか。連絡帳子供に持たせて先生出てこない日も結構あります😭
他の子に対しては「こんなことしてましたよー!」みたいに、先生から楽しそうに話してたりするのを見ると、うちの子はあんまり見てもらえてないのかなと。。私が嫌われてるだけなのかな、、😅
さき
そうだったんですね、それは悲しい思いをされましたね😢
けど質問者さんやお子さんが嫌われてるとかじゃなく、昔からいる保護者の方とは話しやすいってだけだと思います😌
中にはエピソードはいらないからパッと帰りたい!とか健康状態だけ教えて!っていうママさんもいるので保育士さんもさぐりさぐり?どんなタイプのママかしら?って状態なのかなって予想しました😌
受け渡しは園のシステムによって違うのでなんとも言えませんが先生が来た時にはお子さんの様子ガンガン聞いていいと思います!
4歳さんだと自分でお話できるので特別伝えたいこと(出来るようになった事やケガをしたときなど)以外はお子さんから聞いてほしいので、元気でしたよー!って済ませることも珍しく無いです😌
長くなってしまってすみません💦