
コメント

退会ユーザー
お腹から出てきたことにようやく気が付いたんでしょうかね🤣
そういうときは心を無にしてスマホいじるか音楽かけて歌うかしてます!

初めてのママリ🔰
新生児期はそんな感じでした😳笑
最初の3ヶ月は大変かと思いますが、辛い時はイヤホンで好きな曲聴いたり、ドラマ見ながらあやしてました😂笑
色々試行錯誤する毎日になるかと思いますが、体を壊さないように周りにたくさん頼って休んでくださいね。
といっても休む暇ないよ!って思われると思いますが、そんな時は一旦赤ちゃんをベビーベッドなどの安全なところへ寝かせてお茶を飲んで一息つくといいですよ😊✨✨
辛いかもしれませんが、大丈夫。必ず落ち着く日が来ますから。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
話しかけながら揺らしながら歩いてみてものけぞって泣いたりするんですよね。あと我が家がハイツなのであまり泣かせると周りに迷惑なんじゃないかと心配で心配で。逆に放置してるんじゃないかとか思われたりするんじゃないかとかも思ってしまって。
多少泣かせても大丈夫なんでしょうか?- 10月15日
-
初めてのママリ🔰
素晴らしいママさんですね。
私は話しかける余裕もなくて無心で抱っこして歩いてました笑
全く同じ状況を経験したのでお気持ちを考えると泣けてきます😭😭
うちも賃貸なので毎日神経張り詰めて泣かせないように頑張ってあやしてました😭
まだお外にも出られないから余計に辛いんですよね。
5分程度で引き攣り泣きとかにならなければ、心苦しく感じるかもしれませんが見守りながら泣いててもらっても問題はないと思いますよ💦
ママさんが倒れてしまったら大変ですからね💦- 10月15日
-
はじめてのママリ
やはりこういったことはあるあるなんですね。これが何日も続くとなるとゲンナリしますが、皆が通る道だったとは。。
これからは泣き出してどうしようもなくなったらベビーベッドに少しの間置いてみようと思います。
ありがとうございます。- 10月15日
-
初めてのママリ🔰
そうですね…最初の3ヶ月は辛いかもしれませんが、必ず落ち着く日は来ますので。
遠く感じると思いますが、あっという間に時間は過ぎていきますからたくさん写真や動画残しておいたほうがいいと思います。
私は育児に手一杯で撮る気力さえないと思ってできませんでしたが、あの時もっと撮影しておけばよかったーと今になってよく思います。- 10月15日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!我が家はハイツに住んでいるのであまり泣かせると迷惑かなとか放置されてると思われないかとか、いろいろ考えてしまいかなり焦ってしまいます。
多少泣かせてても大丈夫なんでしょうか?
退会ユーザー
うちも賃貸です!泣いてる状態で一度外に出てみてどのくらい泣き声聞こえてるのか確認したりもしました
幸いうちはそんなに外に泣き声漏れてなかったので泣かしっぱなしです😌
放置とか虐待とかすぐに言う方は子育てしたことない人なので言われたら絶対そう言い返すと決めてます笑笑
抱っこも同じ人がずっとだとマンネリするみたいなので、置いてしばらくしたら抱き上げてってしたら意外と落ち着くとかあります!
はじめてのママリ
確認までされたんですね!
私の家は片方だけがお隣さんおられるのでなるべく壁から離れて過ごすようにしています。
今日は耐えきれずおしゃぶりを初めて上げてしまいました。ホントはお出かけした時などに最終兵器として置いときたかったのですが。。
安全なベビーベッドなどで多少泣かせても大丈夫なのであればこれからは少し置いてみようかと思います。