
背の高い幼稚園児を持つ方に質問です。運動会や音楽会で後ろに並ぶことが多く、他の子に隠れてしまうことに悩んでいます。同じような経験をされている方はいらっしゃいますか。逆の意見もお聞きしたいです。
背の高いお子さんのいらっしゃる方、教えてください。
うちの子供は背が高く、(幼稚園児です)
背の順はだいたい一番後ろです。
はじめて会う人はだいたい
「○○ちゃん大きいねー」といわれます。
ただ、めちゃくちゃ飛び抜けて大きいわけではなく、同じくらいの背の子もいます。
すくすく大きくなってくれてそれは良いのですが、運動会など、行事の時は並べばいつも一番うしろ、ビデオとかズームしないと絶対撮れません。
見つけやすくて良いのですが、一番前とかで近くでダンスとか見れるおかあさんたちが毎年羨ましいです(笑)😂
後ろにビデオスペースないので、前からみるしかなく、だいたい一番うしろにいるので、ビデオのときも他の子とかぶってみえなかったり、一度でいいから一番前でみてみたい😂
音楽会は一番後ろのすみっことか😂
同じように感じている方いらっしゃいますか?
また逆の方の意見とかもきいてみたいです。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
私の話ですが、私は保育園の頃から小学の中学年くらいまで一番後ろでした!
逆に兄が保育園の頃から中学校まで一番前で…
年が近いので一番前と一番後ろでビデオ大変そうでしたよ🤭
見つけやすいとは言われました🤣

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
生まれてからずっと背が高いです。
入園してから常に後ろから3番くらいにいます。探しやすいとメリットしか感じでなかったです笑
クラスメイトはクラスメイトで可愛いし、別に気にしなかったです。

ままり
上の子が月齢でも小さめな方で、しかも三月生まれなので、学年のなかでは、ちびっこです。
保育園の行事は、だいたい毎回真ん中センターでした。
写真、楽でした。
運動会とかの、子どもがごちゃごちゃした中に入ると、我が子は存在自体が見えなくなります。笑
顔ではなく、靴下とか靴で、我が子さがしてました。笑
コメント