![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人育児が大変で、上の子にも構ってあげたいが難しい状況。夜、下の子のミルクを用意すると上の子が起きてしまう。夫もいないため、どうしたらいいかわからない。
ワンオペ2人育児が無理すぎます。。。
先日2人目を出産し、退院してきました。
上の子を優先したいけど、どうしても授乳や沐浴、オムツ替えが頻繁なので構ってあげられません。
イヤイヤ期でもあるので、ちょっとしたことで泣きがちです。
かなり我慢してくれているのは分かるし、辛い思いをさせていることが私も辛いです😢
ただ、夜は夜通し寝てくれる子だったけど、下の子のミルクを用意してたら起きてしまいます💧
(母乳メインですが、夜は母乳だと頻繁に起きるのでミルクを少し足しています)
かなり静かにしていたつもりですが、下の子の泣き出しそうな声(まだ泣いてはいなくてヒクヒク言ってる状態)や哺乳瓶のちょっとした音がうるさかったのだと思います。
夫は居ないので、ミルクを代わりに用意して貰うことも出来ません。
もう、どうしたらいいのか分かりません。。。
- ママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
うちも最初こそ敏感でちょこちょこ起きてましたが、そのうち上に乗っかられても起きなくなりました😂
慣れる時がくるはずです!!
枕元に粉ミルク入れた哺乳瓶、お湯、常温のお水を置いといて、すぐ作れるようにはしてました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大丈夫!夜中起きても命に別状はないです!お互いの騒音はきょうだい育児の醍醐味です!無理に音を消さず、早めに慣れてもらいましょ🤣
あまり上の子優先しすぎてもなんで僕が優先されないの〜😣とかになりますから、余裕のある時にほどほどで大丈夫です!
体調が優れない日の夜間授乳は完ミにして、液体ミルクや乳首アタッチメント使ってみるのはどうでしょうか?😆
数秒で授乳開始できますし、お湯の管理しなくて良いので、とても便利でしたよ〜
あとミルクは毛布で固定して若干横向かせてセルフ飲みさせてました!その間母体は完全に休憩したり、上の子と手遊びとかできます😆
安全面が不安な場合は、哺乳瓶セルフ飲み用のグッズもあるので時間がある時に見てみてください☺️
ママリ🔰
コメントありがとうございます😢
もちろん粉ミルク入れた哺乳瓶、お湯、湯冷ましは置いてあるんですが、それを作る一緒で起きちゃうんです😭
私が下の子抱っこしてるのもショックみたいで泣いちゃうし、私も泣く様子見て悲しくて、どうしたらいいのか分かりません😭😭
そのうち慣れるんだろうとは思うものの、今が辛すぎます😞