
親が共働きで寂しい思いをしていた女性が、育休中で来年復帰予定。親は忙しく、子供との時間が取れず悩んでいる。仕事は好きだが、子供との時間が取れない場合、別の働き方も考えている。
自分の親が共働きで寂しい思いをしてた人、
今どんな働き方されてますか?
私はパートで育休中なんですが、
来年復帰すると8時半から17時で土日祝休みです。
私の親は2人とも教師でとても忙しく、
寂しい思いをしてました。
子供の頃から、大人になったら専業主婦じゃなくても
子供との時間をとって勉強教えてあげたり
悩み事とかちゃんと聞ける親になりたいと思ってました。
なのに今は時間的にガッツリ働いてます。
保育園にお迎えにいって、家に帰ると18時。
そこからご飯作ったりお風呂入れたりしたら
ほんとに子供との時間が取れません。
仕事自体は嫌いではないので復帰はする予定でいますが
あまりにも子供と時間が取れなかったら
別のパートするのもありなのかなと思ってきて悩んでます😣
- さらゆう(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ぴのすけ
私の両親が教員、私も夫も教員です😂
小学4年生までは朝晩祖父母の家へ送り迎えで、祖父母宅から保育園や学校に通っていました。友達もいましたし、妹も祖父母もいたのであまり寂しいと思った記憶はありません。5年生からは部活があったりでそんなに家にいる時間も長くなかったので気になりませんでした。2歳下の妹はもしかすると寂しい思いをしたかもしれませんが…🙁
私は育休明けから普通に働くつもりでいます😀幸い義父母が近くに住んでいて、定年後は孫の面倒をみたいといってくれているのでそれに甘えるつもりです🤗
自分たちは子どもの将来のために十分なお金のゆとりを確保しておきたいと思っています。

mama
私も両親仕事で寂しかったです。
特に小学校、帰ってきても誰もいないのがすごく寂しかったです😣
いまは、9:00-18:00(火水休み)ですが
(お迎え、土日はじーじばーば)
来週から17:30までにしてせめてお迎えは私にしようと思ってます!
あと派遣社員なので期間満了したら
テレワークの仕事に転職できるよう資格取ろうと思ってます!!
-
さらゆう
寂しいですよね🥲親の代わりはいないなーと思います。
それが原因かわからないけど、私も私の姉妹たちも精神的に不安定です😣自分の子にはそんなふうになって欲しくないなって思います。
じーじばーばありがたいですね!
ちなみにテレワークはどんな資格を取る予定ですか?- 10月15日
-
mama
本当、親の代わりはいないですよね!
おばあちゃんも居ましたがやっぱりお母さんお父さんがよかったです!
うちも、今こそちゃんとしてますが私も妹もグレました🤣
私は子供との時間をたくさん取りたいです!!
CADの勉強しようかなと思ってます✨- 10月17日

はじめてのママリ🔰
私は自分が子供の頃、両親が忙しくて(それなりにもちろん大事にはしてもらってたとは思ってますが)いろいろ「見落とされてたことがあったなーー」という感覚だったので、仕事の塩梅を変化させながらやってます。
今は週4フルリモート且つ時短です。
さらゆう
教員一家👏
私も旦那は教師です😂
近くで教員の仕事をたくさん見てきましたが私には絶対出来ない仕事です✨✨
そうなんですね!私も子供の頃は姉も妹もいたし祖父母は近くにいたんですが、やっぱり両親と一緒にいたかったです🥲本当は両親にもっと頼りたかったし、子供の頃の悩みとかは両親にちゃんと相談したかったなーと思います🥲
私は小4ぐらいから遊ぶ友達があんまり良くなくて、グレてしまいました...そんなのもあって忙しいとそういうのにも気付かないよなーと思ってしまうんですよね😭
確かにお金大事ですもんね。
うちは実家も義実家も近くはないので尚更悩みます😣