※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

太陽光発電と蓄電システムについて教えてほしいです。電気の請求と収入がトントンで、蓄電システムの意味やローンの負担に悩んでいます。

太陽光についてよくわからないので教えてほしいです。
太陽光・蓄電システムありです。

今は使った電気の請求が毎月あり
売った電気の収入が毎月ある。
その差はほとんどなくトントンくらいです。

太陽光をつけるまでは太陽光でためた電気と使った電気の差し引きが請求されたり、収入になったりすると思っていたのですが、ちがうのですね?
また蓄電システムがあっても、災害がない限りは意味がないのでしょうか?
ちなみに蓄電はDMMmakesmart ms3098dm/bです。

太陽光を後付けしたのですが、ローンが高くなんだか失敗したかな…とモヤモヤしています😵‍💫

コメント

もこもこにゃんこ

うちも太陽光と蓄電池あります。
電気代の安い夜中に充電するので、安い電気代で電気が使えるのがメリットですかね😊

停電しそうな時に安心感はありますね。

deleted user

夜間に蓄電→日中は蓄電したものを使って、発電したものは売電してるっていう認識でやってます!
ですので、売電は蓄電池使ってない家よりは多いと思います🤔

deleted user

電気代と売電は別物ですよ🙆‍♀️

普段の生活で使う電気の中で、日中は太陽光の電力を優先して使っていきます。足りなかったら次に蓄電池、それでも足りなかったら電気を買うということです🙆‍♀️
なので、太陽が出ていない夜間は蓄電池の電力が使えるので、その分安くなるという計算です。(太陽光のみだとお日様が出てる時しか発電できないので)

ちなみに蓄電池は夜間に充電されているかどうか分りますかね??

ただ、現在蓄電池はかなり高額ですので、金額的に元をとるというのは難しくなっています。
(今でトントンということは、冬場は厳しいと思うので)
なのでメリットとしては「災害時の安心」という所が一番ですかね😊✨
太陽光に限れば、気にせず電気を使えるので良いと私は思ってます!
あとは蓄電池の訪問セールスを「つけてます」で一瞬で帰すことができるのもメリットです。笑