
幼稚園のママ友がSNSに行事の写真を投稿しましたが、他の子どもや幼稚園が特定できる内容です。幼稚園の方針に反している可能性があり、本人に伝えるべきか不安です。皆さんはどう思いますか。
直接、本人には伝えてもよいか相談です。
幼稚園のママ友がSNSで幼稚園の行事をアップしていました。ただ、他の子も写りこんでいたり、幼稚園もみた人がみればあそこだ!ってわかるくらいです。
ハッシュタグは付いてはいませんでした。
たしか、幼稚園側としてはSNSへの投稿はNGだった気はします。←もしかしたら自分の子はOKでも他の子への配慮はするようにだったかもしれません。
本人に伝えて関係がギクシャクしちゃわないか不安です。
皆さんなら伝えますか?
- てっちん博士(6歳, 9歳)
コメント

🍒
間違いなくギクシャクすると思います!
平気で載せる人なのでそんなこと言われても動じないだろうし
無駄に言わず園に言って園からお手紙など出してもらった方がいいと思います。

退会ユーザー
幼稚園側に伝えた方が良いですよ。
個人で伝えるとトラブルのもとです。
うちの幼稚園でもそういう方がいて、匿名でやめてほしいというお願いが園側にあったらしくて園がお母さんに注意していましたよ。
-
てっちん博士
匿名でお願いならよいですね。
でも、その場合、言われた側は私が伝えたかもってバレないですかね?- 10月15日
-
退会ユーザー
園もそれもトラブルになるとわかっていると思いますので、そんなことはしないと思いますよ。
ご心配なら誰が言っていたとか伝わらないようにしてほしいとお願いしてみたら良いと思います。- 10月15日

より
園に伝えるのがいいと思います。園がSNSにあげるのはNGにしてるなら、その方が話が早いと思います。
-
てっちん博士
そうしてみます。
コロナ禍で行事も減ってきていて、おそらくSNSへの投稿について忘れかけている保護者もいるかもしれないので。- 10月15日
てっちん博士
ギクシャクしますよね。今回が始めてはなかったので。
園に伝えるときはこちらはイチ保護者として名乗り、園側からお知らせするときは匿名でってお願いですかね?
その場合、私がチクったって悟られないかしら?