
子供が毎日クラスの男の子にお腹を蹴られていることにショックを受けています。息子はSOSを出していたかも。病院へ行くべきか悩んでいます。
子供に朝からクラスの男の子に毎日お腹を蹴られているという話を聞いてとてもショックを受けています
小1です
2学期に入ってからずっとだそうです
お腹を見てもあざとかもなく痛がってる様子もないのですか
息子の気持ちを想像すると気づいてあげられなくて涙が止まりません
何度か子供なりに私に SOS を出していたと思うのですが私は子供同士のじゃれあいかなとあまり深く受け止めていなかったです今朝担任の先生に電話をして報告をしましたが早く気づいて止めてあげられたら良かったなと思って親として最低であり情けないです
その子に毎日帰りに追いかけられてるらしくて…
息子は全力疾走で逃げてるそうです
知ってたら毎日迎えに行って助けてあげられたのに…
私は何やってるんだろうか…
お腹が心配なのですが病院行った方が良いのでしょうか?
みなさんならどうしますか?
口下手で…自分の思いを
口に出して話すことが苦手な子供なので、
スラスラとは答えません
- タルト(10歳)
コメント

ま
お子さんのお腹心配ですね💦
あざになってないのでしたら、私なら病院は様子を見ると思います
子供なりのSOSがどの程度かにもよりますが…自分が小学生の頃、親が気がついてくれない!と私は悩んだことがあまりなかったように思います🤔
むしろ、思春期に入ってからのがあったような…🤔
それよりも、小学生のころって、親が悩みに気がついてくれたあとにどんな行動を取ってくれたかが印象に残る気がします🙂
なので、主さんは今、その対応をしているわけですから、自分を責めなくていいのではないかなと思いますよ🙂
息子さんには、安心して!私は味方だぞ!どんなことがあっても守るぞ!と強く伝えて、そのパンチする悪い友達の対応をしていけば、何も涙することなんてないと思います💪

みきママ
毎日お腹を蹴るって有り得ません。
息子さん我慢して学校に行ってたんですね。
お腹は様子を見て変化があったら受診した方がいいと思います。
お母さん気を落とさずに。
これから息子さんのSOSに気付いてあげれば大丈夫ですよ。
-
タルト
ありがとうございます
そう言っていただけると涙が出てきます
足…けられる…
ってぼそっと言うので
足を蹴られてるんだなって思ってたんですけど
今日よく聞いたら足でお腹を蹴られてるでした
足…って言うのは…相手の子の話だったのですね…
毎日?1日どれぐらい?お腹だけ?とか聞いても
黙るので…中々むずかしいです- 10月15日
-
みきママ
クラスの子は見てないのって思います。
少しずつ聞き出す方がいいかも知れません。
後、毎日追いかけられてるなら、下校時に迎えに行くか、こっそり見てみると、相手の子がどんな子かも分かりますし、これ以上エスカレートしないようにしたいですし。- 10月15日
-
タルト
ありがとうございます私もこれからはお迎えに毎日行きたいと思っていますもっと早く気づいて迎えに行ってあげてたら良かったなーって思ってました
遊びの一環かと思ってました…- 10月15日
-
みきママ
大丈夫ですよ、今からでも遅くないですよ。
子供を守れるのは親しかいません。- 10月15日
-
タルト
ありがとうございますそうですよね味方でいたいと思います
- 10月15日
タルト
ありがとうございます
初めてのことなのでどの程度のことをどれぐらいに受け止めて担任に報告したりした方が良いのかっていうのをとても悩みます
さじ加減というのかそういうのが分かりにくいです
一度先生に伝えようかと言ったことがあってそれはしないでほしいと息子が言ったので様子を見てました
最近は言わなくなったので治ったものだと思っていたら先生に言われたくないから黙ってたのかと思うと涙が止まりません
ま
言わないでほしいと言った息子さんの気持ちを尊重して、先生に報告しないで様子を見たのは、息子さんにとって、母はいつでも味方で、自分の意見もきちんと聞いてくれると思ったと思いますよ
先生に言われたくなくて黙ってたは息子さんが言った感じですか?
言ったらどうなるのか先を考えて答えを出した息子さん
考える力がとてもありますね、そして今回は話そうと決めたこと…決断力もある…
主さんがご自身を攻めてしまう気持ち、心が痛むのがとてもよくわかります
どの程度のことをどれぐらいに受け止めて…とありますが、本人が傷ついていて嫌だと思ってる分だけ重く受け止めて担任に報告していいと思いますよ!
やられたほうが辛ければそれは辛いことですから
周りに大したことじゃない…と思われても、自分の子供が辛い思いしてたら、それは大事ですもの👹
タルト
ありがとうございます男の子なのでふざけ合いとかあるのかなっていう遊びなのかなっていう悩ましいところもあって…
子供はもう一度話す出したのではなく私が最近は開けられてないって聞き出した感じです
担任の先生にも確認を取りましたが男の子と楽しそうに遊んでる中でのふざけ合いではないかという話でした
今日1日様子を見てまた報告くださるそうですが…
子供先生に言わなくていいって言ったのにそのことも伝えましたが担任の先生は子供にも話を聞くと言っていてどうなるかなと思っています
ま
主さんが心配で、声をかけたのですね
そうしましたら帰ってきた息子さんにまずは一言「ごめんなさい」をして見るのがいいと思います🙂
そして、貴方が大切だから辛い思いをさせたくないから協力したいということを伝えたらいいと思います🙂
先生が協力的じゃなくて驚いてます…!
ふざけ合いで嫌なことされてたら、それはふざけてても嫌なことなんだから、フザケてるとかどうかは関係ないんだよ!て凄く言いたい!ふざけてるから蹴っていいわけでもないですし、ふざけてるから嫌なことしていいわけでもないのに、その先生は何を言ってるんでしょう?
ふざけ合いではないか…て言われても、「え?だから?」てなります。フザケてるかどうかは関係なくて、その中で嫌なことされてるのですから、それはやっぱり良くないことですよ
そして、様子だけ見てくれれば良いのに、なんで子供に話し聞くの😱
まず注意して様子見ててくれたらいいんだよ😱
今まで黙ってたのはなぜなのかとかその先生は考えないのですかね👹
タルト
ありがとうございます
私もまず否定から入ったので学校の先生ってやっぱりこういうものなんだなーってとても悲しくなりました
私はまず加害者の男の子の名前を出さなかったのでその先生はいつも仲良く遊んでいる男の子のことだと思ったらしくて
その子は全く関係ないですそのことは楽しくやってるのでなんか悪くさせないでくださいってとても願いました
子供もおしゃべりでたくさん話をしてくれるような子ではないのでに掘り葉掘り聞くとどんどん萎縮して溜まっちゃう子なので私も聞きたいけど聞けないし助けてあげたいけどどう助けてあげたらいいのかも分からなくて
なんなら学校に行ってずっと隣にいてましょうかって思うぐらいなんですけどそれもできないですしね
私は小学校でいじめられていた時はお母さん最近どうって聞いて欲しかったなあって話を聞いて欲しかったなあってすごく思うんですよね
学校どうって聞いてくれた記憶がなくって
毎日毎日学校行きたくないって泣きながら訴えているのに全く話し聞いてくれなくてつらかったんですよね…
タルト
そうですね子供にはまずごめんねって先生に話したことを謝ってなぜ話したのか分かってもらおうと思います
学校であったことを話したら先生に伝えられてしまうと思って子供が何も私に話して亡くなったらとても悲しいなって思うんですよね
お母さんに話す先生に伝えることが解決する僕は助かる…
そう思ってくれたらいいんですけど怒られるとか先生に何か言われるのがすごく嫌なのでしょうか??
ま
否定から入って、様子も見てくれなくて、しかも失敗したらその先生違う人を加害者にしそうで、めちゃくちゃ危ういですね😱
主さんも自分からは言えなかったタイプですか?
息子さん、最近どう?て聞かれて本当に嫌だったら答えないと思います
でも答えてくれたということは、少しは話してもいいと思ったのではないかなぁと思うのですがどうでしょう?
先生の動き次第で、息子さんが話さなくなったら怖いなぁって私も読んでいて思いました
お母さんに話したら、新たな解決策があった、早く話しておけばよかったなっていう結果になるといいのですが…
先生が相手の男の子に余計なこと言って、ひどくなったら嫌だなとか思ってるのかもしれないですね💦
それか、先生に聞かれても萎縮してしまって正直に話せないとか…
タルト
ありがとうございます私も相手の子が逆上したら怖いなーってちょっと思っていますチクりやがったみたいな感じでひどくなったら困るなぁって思ってました
タルト
その男の子に毎日帰る時に追いかけられているそうでその子は何回一緒に帰りたいそうなのですが息子は嫌なので全力で逃げてるそうなのですが私は蹴ってる子が追いかけてること一緒だとは思ってなかったので一緒に帰ってあげないよなんてのんきなことを言ってしまったので息子に申し訳ないです
タルト
私は人と話すことコミュニケーションをとることはとても苦手です夫も苦手です
ここまで苦手だとは思ってなく普通だと思っていたのですが子育てをしてみて自分の力不足をすごく痛感しました
ま
ちくりやがった…!て1年生でやるような子なら私なら再起不能になるまで叩き潰しちゃいます(物理的にとかではなく。子供に手をだしたら私が黙ってないよという圧をかけます)
一緒に帰ってあげなよと言ったこと、同一人物と分かっていなくて出た言葉なので、酷いとは思いません
それも息子さんに説明して謝れば全然わかってくれると思います
今回、息子さんの様子を見つつ、気にかけて再度声をかけていて、息子さんとのコミュニケーションはバッチリ取れていますし、力不足なんてことはないですよ🙂
先生には強気に出ていいと思いますが、それは先生の今後の対応次第…という感じですね🤔
私はむしろかなり強い方で、すぐ行動してしまうタイプなので、主さんのその聞く力素晴らしいと思いました
先生にも言葉を選んできちんと説明されたのだろうなと思いますし🙂私には絶対できないです😖
タルト
まさんだったら…
どんなふうに…先生に伝えましたか?
ま
私でしたら「何月頃から子供がずっとこういうことで悩んでいる。自分が出ていっても良いが、学校での様子がわからないので、まずは先生に報告をと思って連絡させてもらいました。周りから見ると遊んでいたりふざけているように見えると思いますが、様子を見ていてほしい。」と伝えます。そして、本人に聞いてみますと言われたら「本人は先生に言わないでくれと言っている。私もまずは様子を見てほしいとお願いしているのに、その意志を無視して、本人に聞こうとしている先生の意図はなんなのか説明してもらっていいですか?」て聞きますね😅
私本当に先生にとったら迷惑な親だと思います😅
タルト
ありがとうございます参考にさせていただきます私はなかなか強く言えないですね…
強くなりたいです
タルト
母にこの事を話してみたら本当にそんな子いるのかなっていう答えでした
確かにこの話が本当なのか?
子供の捉え方にもよりますよね
相手の子はそこまでししていなくてもそういうつもりがなくても…受け取られるが叩かれたやられたって思うかもしれないですしそれととても難しい問題ですよね
ま
やってる方とやられてる方の受けとりかたの違いとかあるのかもしれませんが、息子さんが辛い思いをしている、ならば蹴ってくる子がどんな思いなのかは二の次でいいと思います🙂
まずはやられないようにするにはどうしたらいいのか
どんな解決方法があるのか
しかしその中で、真実が見えてきて、実際相手の子がやっていなかったのなら、じゃあなぜ息子さんはやられているといったのか…に移行していけばいいと思いますよ🙆♀
タルト
ありがとうございます先生からの報告を待ちたいと思います今日は生きた心地がしませんお出かけする予定でしたが全てキャンセルして聞いてふさぎ込んでいます…
ま
どうだったかなとか、先のこと考えるとふさぎ込んでしまいますよね😖
逆に今日、息子さんとお話するためにドーナツとか買って、お茶用意するとかどうですか?🙂
タルト
ありがとうございます何か美味しいもの用意しようと思います
話し聞いて下さって少し気持ちが楽になりましたありがとうございます
タルト
ありがとうございます
お迎えに行きまして…
迷惑がられました(笑)
そして今日は久々に蹴られることも…追いかけられることもなく…久々に平和やったわ!と言ってました
先生が見てる日は
おとなしくなるものですね
このままなくなればと思いますね