※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どものやる気を引き出す方法について相談です。長女がやる気を出さず、学業や運動で差を感じています。次女にも注意が必要かもしれず、長女には診断が難しい状況です。

子どもをやる気にさせるにはどうしたらいいですかね。長女はほんっとにやる気はなくてできないからやらない、結局周りと差がついてしまうんです。今は一年生。通知表が来ましたが愕然としました。。運動も勉強も。
学校でもわからないことだらけ、復習してもやったはずなのにわかんないとか。今日はやりたくないとか。
ぶっちゃけ幼稚園ではできても一年生に上がれば長女よりも遥かにできる子が多いです。
家でも教えてはいます。でもとにかくやる気がないです。
運動だって縄跳びも自転車も鉄棒もできません。〇〇したいから教えてと言われたこともなければ教えようとしてもすぐに注意散漫になります。
授業中は座ってられるみたいだからまだマシなのかな?次女がADHD傾向が強くてもしかしたらとも思ってしまいます。鏡文字もたまにあるので…
次女は健診で引っかかっていたり幼稚園からも指摘はされてるので診断はされやすかったですけど長女はグレーのグレーみたいな感じです。たしかに聴力障害はありますけど他には引っかからないし…小学校で違和感あれば連絡きますよね。

コメント

コマさん

うちの長女も同じです😅
そんなまま受験生になってしまいました😅
こればかりは先輩ママに聞いても皆口を揃えて同じことを言います。
「本人次第」だと。
どんなに親が一生懸命言ってもやる子はやるし、やらない子はやらないですね。
環境で多少変わるとは思いますが、性格的な限界はあるかと思います。
学校で違和感があれば先生が言ってくれるはずですよ。
細かいことに気付いてくれるかどうかは先生の腕次第だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝早くありがとうございます😭
    やっぱりそうなんですね…ほんっとにやる気なしって感じでしかも最近は小学校は勉強ばかりで遊べないから嫌だ、幼稚園に戻るとかいうし…これでも習い事してないんです。とにかく勉強する時間だけは確保してますが…
    ベテランな先生ではありますがそこまで気づくとは思うないんですよねー🤣
    ガミガミ言ってもダメかなと思い様子を見ますが余計やらなくて…

    • 10月15日
ラムネ

私なら野山に引っ張り回して笑言い過ぎました。けどそれくらい、公園とか、身体を動かす事をさせて思いっきり遊ばせます!脳を働かせるには、身体を動かす事や自然からの刺激は大いに有効です。ものづくりとか?例えば草木染め体験とか、できるとこあるのかなー。なんかそういう勉強とかとは一見関係ないように見えても、知的好奇心をくすぐる事って、勉強にも関連しています。
指先を動かすピアノもよいですし、全身を動かす水泳とかも良いと思います。とにかく、刺激を送る、与える。

なんなら環境変えて、外で学習とかでも良いと思います。ワークを1日3枚とか。
わからなくなる前のかんったんな物からで良いと思います。
授業がわからなくなってしまってはこの先楽しくないと思いますので、座って勉強だけがつまらないのであれば、お子さんにとって効果的なアプローチを今からしていくというのが大事なのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝早くからありがとうございます😊
    外遊び?はかなり好きで小さい頃は毎日公園尽くしでした🤣もう飽きたんじゃないの!?ってくらい遊び尽くしたんですけどね…ピアノは私が4歳からしていたので教えてもわからない!やらないで何故か下の子の方が覚えました💦
    全てやり尽くしてこの結果(T . T)自転車も次女が運動能力が高いみたいで周りから次女ちゃんを先に教えてあげた方がいいって言われました!公園の地球儀?も次女の方が先にてっぺんにつくしなんでも下の子を先にできるようになったのに長女は私はできないからでやらないんです💦
    環境変えるとできますかね…どこに行くにも下2人を連れて行くので下2人が遊び出せば私も!ってなるんですよね…
    私の弟が中学教師なんです。冬休み預かってもらおうかなとも最終的に考えていて…でも今2人目が産まれて上の子も三女と同級生なのでイヤイヤ期だから迷惑かけちゃうなともんもんしてます💦
    できないことで悩んでるのは知っていて…

    • 10月15日