![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活貧困時の対応について相談 生活保護受給を考えるか、副業や支援金で対応 家族関係が複雑で提案に悩む女性の相談
コロナ禍での生活貧困時の対応
シングル時代に子どもが手元にいる間は生活保護受給
※元夫(公務員)が同級生と不倫し鬱発症、関わりたくないため慰謝料&養育費なし
子どもが高校卒業後に生活保護脱出
コロナに感染し生活が貧困(子どもは寮生活ですが、同時期にコロナ)
※我が家が支援(~100万までOKしました。金額不明)
コロナ回復もシフト大激減&生活貧困
→カードローン落ちる、車もないので近隣で働けるような所もほとんどない
→旦那にもう一度生活保護受けようかと相談へ
・旦那から提案されたのは、副業の手伝いをしてもらいアパートを借り別で月15万渡す
※我が家は転勤族なのでその度に縁もゆかりも無い土地に引越させるのはどうか?子どもとの仲も良好なので距離を離すのはどうか?と反論。旦那的にもきっと断るだろうとのこと
(今年の確定申告では+50万くらいで出す予定です。手伝いがあればもっと幅広く多く展開できるので収益アップは望めます)
・私からは緊急小口&総合支援資金を借りて少しの間生活し、借りパク(※語弊はありますが)して生活保護へと提案
私が会ったことない人なのであまり事情はわかりません。子どもは今21歳で、工場勤務の安月給です。お金は渡すことはできますが、渡すだけが解決ですかね?
皆さんなら私の立場でどのように提案などしますか?
親族関係も最悪で旦那以外とは多分交流ないです。彼女の母は昔から借金まみれで、旦那の母(異父姉妹)の保険証など盗み消費者金融で勝手に金を借りようとしたり、3世帯同居していた家を勝手に売ったり、40過ぎて金に困ってデリへルしてるような人です。
旦那自身は親から虐待に近い育て方をされ、歳の離れた彼女から当時キャバ嬢だったのでたくさん金銭面でお世話になったと聞いてます。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
???
誰が生活保護を受給しようとしてるんですか?
元夫?主さん?実家?
![odango](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
odango
貧困に悩む当事者の方とご主人はどのようなご関係なんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
従姉妹です。
![ゴママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴママリ
主さんのご主人の知合いの話ってことでしょうか、、?
私なら会ったこともない人、というか、人にお金は貸しません。
渡すならあげるつもりで。
会ったこともない人なら当然渡しません。
問題のありそうなご家庭ですし、関わらないのが1番かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
旦那の従姉妹です。
そもそも、援助なので完全にあげてます。- 10月15日
-
ゴママリ
従姉妹でしたか、、それなら逆に無利子で貸すかもしれません。
しっかり借用書も書いて、返済できるよう生活を立て直すようにしてもらうかな。
または生活保護を勧めます。
言えばくれると思われても困りますしね。- 10月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活に困ってるようなので、渡すだけで解決だと思いますよ。
100万もあればしばらくは生活できるでしょうし。
その100万を使い切った時もまだ生活貧困でしたらその時に生活保護を受給したらいいと思います。
コメント