※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

喘息の症状で苦しんでおり、周囲の理解が得られず困っています。子どもを見てもらうために実家に行った際、母から軽視されて不満を感じています。

イライラ。大人になって喘息と診断され喘息持ちです。喘息の方わかっていただけると思いますが止まらない咳、夜寝てても咳が出て寝れない、仕事中も吐きそうな咳、周りの人に心配されるのでお茶を飲んで押し込む。そんな感じが3.4日続くのでかかりつけ医に行きます。だいたい風邪引くと喘息が出るので都度病院に行ってると思います。子どもが二人いるので父に見てもらおうと思ったので実家に行くとが母も仕事休みでいました。喘息のかかりつけ医に行くから子ども見て欲しいと言うとどうせたいしたことないのに行くんでしょと言われました。本当ムカつく。喘息の人にしかわからないですよね。辛さなんて。行かんでいいなら私も行かんわ。お金だってかかるし。咳で涙出てくるんだよ。喘息発作出た時仕事にならないんだよ。やっぱり子ども二人連れていけば良かったです。そこの面に対してはわかってるのでふれないでほしいです。実家は徒歩圏内で父は定年退職してるので常に家にいるのでふらっといつも実家に行ってるのでこういう形になりました。

コメント

みーさん

大丈夫ですか?💦
私も喘息持ちです😖
息を吸うたび咳は出るし、そのたび体力消耗するし、止まらない咳のせいで、いつになったら落ち着くのかイライラするし、話して息吸うたび咳··笑って大きく息をすればもっも厄介😖💦

寝る時はもっと咳でて苦しい😖💦

本当辛いし、このまま死ぬのかな💦って思うくらいの時ありました😭

風邪引くと、私も必ず、必ず喘息になるので、ならないように、かなり気を付けてます😭

実母も喘息は薬も強い?あまり体に良くないんだよなぁ〜と😇
しまいには、喘息がまだ治まらないから、お願いごとしてあげられないと伝えたら、他人事のように「お大事に」ですって😇💥

義父なんて、義父のお父さん(祖父)が喘息で苦しい思いをしていたのを見ていたようで、喘息になると、私のことは毎日のように心配してくれました🥲

昔は吸入器もなかった?ようで、亡くなる人も多かったし、命に関わることでもあるのに、寄り添えない人って終わってるなと、実母に対しても思うようになりました🥲

実母さんも冷たい😣
大したことないんでしょ?なんて酷い😖

こうなると実母さんがこの先、どこか痛いだの言っても、寄り添ってあげられないですよね😖

実両親さんが近くにいれば、当たり前のように頼ってしまうのは当然だし、こういう時助けてもらうから、親が年取ったら面倒見れるのに、寄り添ってもらえないと、ゆくゆく寄り添えなくなるので、困った時はお互い様だし、体調悪い時こそ協力してほしいですよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっていただけて嬉しいです😭
    息を吸うたびに咳ほんとあるあるです😭自分でも本当にイライラします😢

    子どもが風邪ひくと結局うつって喘息です😢

    病院行くと言うとえ!!!?とわざと大きな声を出してなんでわざわざ?というような口調。本当にイラっとします。
    コメントありがとうございました😭✨

    • 11時間前
ぽにゅ

喘息辛いですよね…
私も大人になって喘息と診断されました。
子供の頃からその傾向があったけど病院に行っても風邪って診断されるし治らないし、親にはその咳なんとかならないの?とか言われてかなり辛かったです…
もっとその人の気持ち考えろよ!って思いますよね…

はじめてのママリ🔰

喘息は辛いです💦私も大人になってから診断されてます。
ギリギリまで我慢して行ったら入院手前だよと病院で言われました😭子供いたらなかなか安静にはできないし風邪ひけば酷くなるのは自分だしで。気持ちわかります💦