
子供との遊び方に悩んでいます。親子教室で他の子供と比較されると不安になります。もっと外に連れ出すべきでしょうか。
1歳4ヶ月 自宅保育で色んな遊びをしていない方いらっしゃいますか?😢
私が子供と遊ぶのが苦手で、あまり遊んであげてないからか、娘は色んな事で上手く遊べません😞
仲の良いママ友さんは、教育熱心で毎日色んな施設のイベント、親子教室などに参加されている様で、その子供も色んな遊びが出来てます。
うちも見習って、今月から親子教室に通ったのですが、皆と同じ事が出来ませんでした😣
例えば、皆がお母さんの膝の上に座ってる時は、うちの子はグズって立って抱っこを要求したり、皆が風船で楽しそうに遊んでいる時は、座り込んで風船をいじっていたり、皆が立って抱っこの時は、座り込んで立ちたがらず、、
最後シールを貼ったり、名札を箱に入れる事も出来ず、、
ショックを受けました。。
風船で遊ぶのも初めてだったし、他にも手形アートも娘はやった事が無く、嫌がって全然楽しめませんでした😥
勿論、他の子と比較する事では無いのですが、どうしても気になってしまいます。
家で布団でゴロゴロしている時が1番楽しくニコニコしているので、基本家や週2回位児童館で遊ばせたり、買物行ったりする位です💦
もう少し外に連れ出して、色々やらせてみた方がいいんでしょうか?😣
- はじめてのママリ(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
少し月齢が違いますが、とてもお気持ちわかります!
なるべく外に連れ出そうとイベントとか行きますが、うちも抱っこ要求、うまく遊べないことが多いです😂場所見知りがちょっと強めだったり、眠いととにかく何もかも嫌って感じです。
家で遊んでいる時が一番落ち着いていてニコニコ楽しそうだし、特に外に連れてってみたいな素振りもしません笑
慣れるのに時間がかかる性格かなというのと、家以外で遊ぶ楽しさにまだ目覚めていないのかなと最近はだいぶ割り切れるようになりました。
単純に他の子が自分の子より色々できることに驚いたり、気になってしまうのは母親ならあるあるかと思います😌
私自身外に出ると落ち込んでしまうこともあるのですが、周りの親子を見て学ぶこと、自宅で取り入れようと思うことも多いので、無理のない範囲でこれからも連れ出そうとは思ってます。娘は抱っこを要求することも多いですが、見るだけでも刺激になるのかなと😌あとはいつかは慣れるだろうと思って繰り返し連れて行こうかと笑
本当に厳しかったら抜けて帰るとかでもいいと思いますし😂

退会ユーザー
ずれた回答だと思いますが、少しでも参考になれば!
うちは上の子の時、生後2ヶ月から親子サークル、イベント、ベビー教室、と参加していましたが、人見知りでみんなとワイワイ遊ぶより1人でマイペースに遊ぶのが好きな子です。
私自身が人見知りで人付き合いが苦手だから…と思っていました💦
低月齢から色々しても特別器用だったり、他の子より優れている事はありません💦
2人目はコロナ禍で、1歳過ぎまで児童館にも行かず引きこもり。最近やっと外に出始めましたが、はじめからもぅ他の子の所にガンガン行く!
上の子のような集中した遊びはせず、あっちへ行きこっちへ行き…
色々経験させた上の子よりも身体能力もあると思います。
1人目の時に、人見知りの自分が育ててるから、と自分を責めましたが、誰のせいでもなくこの子達の性格なんだな!と心底思いました!
経験や環境の差もあると思いますが、教室でするような遊びが合う合わない、沢山の人と遊ぶのか、1人遊びするのか、本当にその子の性格によると思います!
教室に通い続けるのも経験になって良いと思います✨
でももし通い続けて思ったような変化がなくても、ご自身の事は責めないで欲しいなと思いました🙇♀️
長くてすみません🙇♀️🙇♀️

むぅ
息子も自宅保育で、知育玩具と謳ってる物は持ってなくて、支援センターと児童館に最近初めて行きました!
それまでは公園で遊んだり買い物行ったりだけで、お家遊びも特別「教育!学び!」のようなことはしてません🤣
親子間のやり取りだけで自然と色んなことを覚えていたみたいで、家と同じように遊んでいました💡
なので外に連れ出したからといって必ずしも吸収するわけではないかなと思います🤔 行ったときにめちゃくちゃ興味津々だったならば、どんどん連れて行ってあげた方が吸収はすると思います✨
ですがお子様の様子からすると、興味云々より慣れない環境でただただ怖いだけかなと💦
まだ楽しめる準備が出来ていないのに連れ出すより、お家の中や週2回ほど行かれてる児童館で色んな遊びなど慣れてもらったり、遊んだときの達成感のような感覚(何かをやる→できる!楽しい!と思ってもらう→好奇心が高まる?と思ってます(笑))を感じてもらうのが先かなぁと個人的には思います🌸
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
うちも家では教育的な事は何もしてなくて、おもちゃや積み木や小さいピアノ等も5分で終わります😅
最近は布団でゴロゴロしたり、カーテンの中にただ居
るのがいいのか、ずっと居ます😅
遊んだ時の達成感は大事ですよね!✨
もう少し家や児童館で色んな遊びに慣れさせたいと思います🤓
遅くなりましたが、回答ありがとうございました🙇♀️✨- 10月16日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
同じ様な方がいらっしゃって少し安心します😌
うちは普段10時半頃朝寝するのですが、イベント、行事などの始まりがその位の時間が多くて、頑張って連れて行っても眠たさもあり、グズられます😥💦
なるほど!上手く出来なくても見て学ぶ事もあるかもですね🤓
確かにこないだの幼児クラブの風船もその場ではいじって終わりましたが、帰宅後1週間位風船が気に入って遊んでました!
私も慣れてもらう為にも、上手く出来なくても、できる範囲で色々連れて行ってみます🤗
遅くなりましたが、回答ありがとうございました🙇♀️✨