
コメント

nakigank^^
隣の人には事情を説明してすみませんと言っておいて、お子さんは反応を楽しむなら私なら出て行きます。
ベッドならベッドの下にクッションか布団を2重で敷いておいて落ちても大丈夫な様にして出て行きます!
実際寝なくてふざけた時や自分が寝かせつけに限界を感じた時はもう寝ないならママ出てくわ〜って出て行きました!
賛否両論あると思うので参考になるかわかりませんが。💦

ゆう
無視が1番ですが賃貸だとそうもいかないですものね😢
飽きるとやらなくなるのでクッション等でしばらくやらせるとやらなくなると思います😢ダメ!と言われると楽しくなる年齢なので難しいですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、無視して寝たふりしたらその内止めるやつなんですが、そうする訳にもいかず、、
まだそんな年頃ですかね?😭言っても聞かないから理解力大丈夫か?って思ってました😱
布団の塊でも置いて、蹴ったもOKスペースを作ってみます😭
ありがとうございます😌- 10月14日
はじめてのママリ🔰
外に面している壁なのでお隣は大丈夫なのですが、2階の方に多大なるご迷惑をおかけしてます😭
夫が出勤時会うことがあるので、平謝りしておくように伝えてます😭
布団なので落ちることはないです!
出ていったらその内やめると思いますが、戻ったらまたやると思います😵どのタイミングで戻りましたか?😭
nakigank^^
そうですね。とりあえず伝えておくだけでも違うと思います!!
やめてもそのまま扉の前で開けずに待ってます。
そこで子供が泣いたり呼ばれたりしたらすぐには行かず少し待ってから開けて、寝るの?寝るならママも寝るよって言うと、うんって言うのでそしたら、ドンドンしたいかもしれないけど寝る時間にドンドンはダメなの。次ドンドンしたらママは出て行くからね。わかった?って伝えて、一緒にじゃ寝ようね〜って言って寝て1回目は伺ってると思うのでとりあえずスルーして2回目はわざとになるのでドンドンしたら出て行きます。で泣いたり呼ばれたりしてまた少し待ってから行くか自分がもう無理と思ったらもう少し待ってから行って、どうするの?もう寝ないなら一人で寝る?ママいるとドンドンするならママもうバイバイしようか?ってわかんなくても判断させました。そしたらイヤイヤと言ったので
もうこれでほんと最後だから知らないよ次はって伝えたら大人しく寝ました。これだとトラウマになるとか不安になるとか言う方もいると思うのでオススメはしませんがうちはこれで乗り越えました。😅