※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

不妊治療中に保険がおりる商品はあるでしょうか?遡って5年以内に治療や検査した場合、保険がおりないと説明を受けました。加入をおすすめされましたが、遅いので新しい保険を探そうと思っています。保険会社のアドバイスをください。

困っています🥺
不妊治療中なのですが、もしも晴れて妊娠できて出産したときに保険がおりる商品はあるのでしょうか?
やっぱりないのでしょうか?🥺

先日、ほけんの窓口に相談に行った際に、保険加入日から遡って5年以内(商品によって3年のところもある)に、治療や投薬、検査などした場合、保険がおりないと説明を受けました。
私の場合は、不妊治療中がそれに当てはまります。

正直いうと、もっと早く保険に加入すればよかったと後悔していて、窓口の人も、女性はいつ妊娠、出産が経験するかわからないので、若いうちに加入することをおすすめしていました。
まあ、もう私は遅いので、今から自分に合った保険を探そうと思っています🥺


不妊治療中に医療保険に加入した方、どちらの保険会社に加入しましたか?🥺🏥

なにかアドバイスください🥺

コメント

のん

コープは加入できるし、保険金もきちんとでますよ☺️
タイミングとしては不妊治療して妊娠→卒業したタイミングです❕
コープの保険は病院受診に関しては治療が終了している場合、告知記載はしなくてOKとなってます☺️
だから不妊治療卒業して薬なども一旦全部終了したタイミングで加入したら大丈夫ですよ😀🎵
ただし、卒業後すぐ産科に移ってすぐに切迫流産とか、薬処方があると告知必要になってしまうのでタイミングかなり重要ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて下さり、ありがとうございます。

    現在、タイミング療法をしています。
    不妊治療中に加入するのではなく、妊娠がわかってから加入すると保険がおりるということでしょうか?

    不妊治療中に加入し、その後妊娠した場合も保険はおりますか?

    たくさん聞いてしまいすみません🥺

    • 10月14日
  • のん

    のん

    コープ告知はこんな感じです☺️
    きちんと治療終了と判断されたら申告は要らないと記載もありますよ。

    だから不妊治療中ではなく、卒業のタイミングで加入です。
    産科に移動する前ですね☺️
    産科に移ってからだと、もし出血などで何か薬や診断がおりたら記載必要になるので。

    妊娠して薬など服薬も終わり、不妊治療終了になったら、告知不要なのでもちろん条件などもつかないし、普通に保険金おりましたよ🌟
    タイミングを逃さないように、妊娠がわかったらすぐ、告知書を書いていつでも提出できるようにしておくといいですよ🎵

    • 10月14日
  • のん

    のん

    すみません、貼り忘れました‼️

    • 10月14日
あき

確かメットライフ生命は、一年以上不妊治療していたら、無条件で入れると言われた覚えがあります🤔
また、県民共済は問題なく入れました🙆‍♀️✨

審査してみないと分かりませんが、はなさく生命も最近審査を緩和したと聞いたので、話を聞いてみるのもありです☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3種類も教えてくださり、ありがとうございます🥺

    不妊治療を始めて一年経っていないので、メットライフ生命は私の場合条件が付きそうです。

    県民共済とはなさく生命も見てみます。

    ありがとうございます。

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

正確には申込してもらってからじゃないとわかりません💦
クレカみたいに、申し込みしてもらってから審査するので営業も詳しくは教えてもらえないです💦

なので事前の情報でダメと言っていても、医師からの診断書を出したらオッケーみたいなこともあります。
そういう細かな交渉をしてくれるのは、片仮名の名前の生保よりも担当者がつく漢字の生保(日生、第一、住友など)の方が多いイメージです。保険料高いですけどね…💦

答えになっていなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、貴重な情報です。
    ありがとうございます。

    審査してみないと、分からないこともあるんですね🥺
    勉強なねなります。

    • 10月14日
deleted user

問い合わせた方が確実です。大手生命保険だとちょっとくらいの通院、例えばピーラーでミスって指を切って少し深めだったから抜ったりはしないけど傷が治るまで通ってます、なんで時でも入れます。でも県民共済とかだと厳しかったりします。
結局は申し込みして審査してからになるので案外通ったりする場合もあります。