
今周期の治療法について悩んでいます。人工授精かタイミング法を選ぶべきか、特に片側卵管狭窄の影響を考慮しています。来月から体外受精を予定しているため、今月はお休みでも良いかと思っていますが、保険の補助があるため迷っています。皆さんはどうされますか。
タイミング法か?人工授精か?
AIHの1回目が失敗に終わりました。来月より体外受精にステップアップ予定です。
今周期はどうするか悩んでいます。
というのも、片側卵管狭窄があり、もし狭窄側からの排卵だった場合、人工授精をするのか最早諦めてゆるいタイミングだけにするかを迷っています。
来月からの体外の方が期待が持てるしそっちに賭けて今月はとりあえずお休み期間にしてもいいのですが、意地汚い話、加入している医療保険が人工授精一回につき6万円降ります。
月々の保険金も安くはないですし、タイミング法で1年以上通院してかなり費用は嵩んでいます。
狭窄側からの排卵の場合ほぼ意味はないとは思いますが、
皆さんならどうされますか?
お金よりも人工授精のリスクを考えるべきですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったらお休みします!
採卵が結構辛かったので、それに備えて女性もですがパートナーにも休んでもらって、英気を養いたいです😊

はじめてのママリ🔰
私の通っていたクリニックでは狭窄している方から排卵して妊娠できた人もいるという話を先生がしてました😌
かなり確率は低いかもですが、保険が降りるなら人工授精します!
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!そんな事もあるんですね🥺✨先生にも相談してみます🙇🏻♀️ありがとうございます!
- 9時間前

はじめてのママリ🔰
お金もおりますし、私なら人工授精します!
-
はじめてのママリ🔰
正直でかいですよね🥲
卵管通り良い方からの排卵だと一番丸く収まるんですけどね😂✨
ありがとうございます!- 9時間前
はじめてのママリ🔰
採卵大変そうですよね😭精神面的にも…
病院で体外についてまだ詳しい説明までは聞けていないので、どんな準備が必要か聞いてから考えるのもアリだと思っています!
ありがとうございます😊