※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりさん
子育て・グッズ

兄の子供が3.4ヶ月で、母が長時間子守りすることについて、足の不自由な母親と半身不随の父親の状況も考慮した上で、どう思いますか?

70の祖父母が3.4ヶ月の子供のお守りをすることについて。

私の兄の二人目の子供ですが、ママが来年から仕事復帰するみたいで、たぶんその頃子供は生後3.4ヶ月になっていますが、私の母親が仕事終わりまで子守りをするといってます。
時間にしてたぶん、8時から18時くらいまで。そんな長時間、高齢者の母が兄の子供を毎日みることについてどうおもいますか?
母は足が悪く長時間歩くことや重たいものを持つと足が痛くなります。また父は脳梗塞て半身不随です。

説得しても自分の趣味を犠牲にするつもりもないし、不自由なことも伝えてあるといって、お守りをする方向でいます。
私自身も子供がいて、3.4ヶ月って確かに寝てることも多いけど、寝返りの心配や、やはり何かと目が離せなかった記憶が。。

皆さんどうおもいますか?

コメント

きいろキリン

大変だと思います!
自分でも大変でした。おそらくミルクやオムツ替えも必要だし、足に痛みあるなら都度の動作が大変そう。いつまで子守りか不明ですが、6ヶ月になれば離乳食だって始まる、理由なく泣く事だって出てくるだろうし…。

deleted user

3.4ヶ月くらいであれば、寝返りはするかもですが、そこまでガッツリみなくても(もちろん、周囲に危険があるような事がないのが前提です!)…かもです🤔
ただ、ご両親共に身体に不自由があるのならば話は別ですね!

その後も続くようでしたら、どんどん目は離せなくなってきますし、保育園も検討された方が良いのかな、と思います!

御園彰子

私の父が今年70になりますが、まだそこまで高齢者感はないし、90代の祖母の世話してバリバリ動いてるので、うちなら親本人がやれると言うならお願いすると思いますが…
体があまり動かせないなら、とりあえずあまり無理しないでと言いますね😥

面倒みてもらいたいと言い出したのはお兄さん夫婦なのか、お母さんから申し出たのかが気になるんですが…そしてお母さんのことは心配だと思いますが、別の家庭の妹の立場であまり口出ししない方がいいのかなとは思います😅
何か保育園に入れられない理由があるのかもしれないですし。
お母さん自身がやる気でいるなら、とりあえずやらせてみるしかない場合もあります。
もし実際にやってみたら大変ならお母さんが断ればいいんじゃないかなと。

私は独身ですが姉がいて、姉は実家暮らしなんですが、私が両親と相談して了承してもらった上で頼りたい時に姉から何か口出しされたら、あまり良い気持ちはしないので😅

はじめてのママリ🔰

その状況なら私なら預けないです💦
まず時間が長いし、身体が不自由だということで最初は孫が可愛いで楽しいかもしれませんが、しばらくすると負担になると思います😱
保育園に入れられないんですかね?😅
私の親50代半ばですが、その歳でさえも同じ条件なら預ける選択肢はないです💦
旦那の親が70近くですが、義父母が3、4ヶ月の赤ちゃんをつきっきりでみると思うと結構しんどいだろうなという印象なので😅

ママりさん


みなさんお返事ありがとうございます!
私の母親は、かなりの趣味があり家にほとんどいません。たまに私の娘を連れていっても韓国ドラマを見てます。まったく遊んでくれない訳ではないですが、ほとんど自分の趣味の洋裁をやったりしてます。実家にいっても足が痛い足が痛いと何度もいってます。娘が泣いているときは、泣いて直ぐ抱っこするから泣くのを覚えるんだ。放置しておきなさい。とか、また、何か悪さをした訳じゃないのに、私の娘のおでこをピーンと指ではじいたりします。けっこうな音が出て泣いていました。
兄の嫁が高収入のため、世帯年収が1000万を越えていて一人目の保育料がぶっとんでるらしく、それに新築のローンがかさなり、苦しいみたいです。それに二人目の保育料が重なると大変らしいです。だったらベンツ売れよ!と、心の中で思いますがそんなことはいってません。面倒をみてほしいと思ったのは兄夫婦の方です。それを相談されお守りを決意したらしいです。また、兄嫁は経営者で、毎日21時に帰ってくるみたいです。
私は自分の母親のことはよく知っていますので、自分の娘もみてほしくないんです😢

詳しくかかずに、相談して申し訳ありませんでした。。

ママりさん

すみません、もうひとついい忘れたことが(笑)
兄夫婦には長女がいて私の娘と同じ月に生まれた2歳の子供がいます。兄夫婦は、結婚して四年くらい経ちますが、正月顔だしたのは、その長女が生まれたときで、それ以降は一度も顔を見せないです。私の父親は顔もみせないのに、と言って少し犬猿しています。なので、私の親は兄の長女をみたのも今まで一度しかありません。私はあちらの夫婦をとやかく言うつもりはありませんが、私の親のことを結婚の顔合わせ含めて、2.3回しか合ったことないのに、預けようとするのがちょっと。ちなみに実家と兄夫妻の家は車で3分。うちの母親の本性知ってますか?と突っ込みを入れたくなるくらい預けない方がいいと思うんです。。すみません少し愚痴がはいって。。お話聞いてくださりありがとうございました!