
浴室1616でドアが開き戸の方、浴槽向きや使い勝手を教えてください!マイ…
浴室1616でドアが開き戸の方、浴槽向きや使い勝手を教えてください!
マイホームの間取り決定し、細かいところをチェックする段階です。
お風呂のドアは現在オプションで開き戸で見積もっています。
ドアを開けたら左側に浴槽、目の前がカウンターがある向きです。
子供と入るのはあと数年だけのことではありますが、子供と入るパターンを想定したときと、そうじゃなくなった時のことも考えたとき、この向きだと不便ですか?
ドア開けたら目の前が浴槽で、左側がカウンターの方がいいでしょうか?
実際使われてる方のお話をお聞きしたいです!
掃除しやすく、ドアにタオル掛けつけれるのがいいなと思いオプション開き戸を選んでますが、出入りのことはあんまり考えてなかったので、その点だと折れ戸の方がいいのか分からなくなってきて💦
宜しくお願いします✨
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
実家が左に浴槽、右に洗い場ですが、利き手が右なので、手桶などで湯船のお湯をすくうのが大変でした。
なのでうちは右に浴槽、左に洗い場です。

はじめてのママリ🔰
うちは右側に浴槽、目の前にカウンターです!
目の前にカウンターは使いにくくないですよ😊
もしかしたら賃貸の時もそうだったから気にならないだけかもしれませんが、不便に感じたことないです⭐️
-
はじめてのママリ
目の前にカウンターでも不便に感じたことはないんですね♪
ドアをだいぶ開閉しないと浴室に出入り出来ないから不便というのがインスタに載ってたので、実際に使ってる他の方のお話も聞いておきたくて😣
不便ではないと聞けて安心しました😊
ありがとうございます💓- 10月14日

shi
1616で開戸、目の前が浴槽で左側にカウンターです🙆♀️
ただ、OPでカウンターはなし仕様にしてもらってます!
なしのほうが掃除も楽で広々使えています😊
実家が1616、開戸、目の前カウンターで左側に浴槽ですが、どちらのお風呂も子供が一緒でも使いづらいなどは感じませんでした👌
-
はじめてのママリ
目の前が浴槽の方のお話も聞きたかったので、コメントいただけて嬉しいです!
広く見えるのは目の前がカウンターパターンで、開き戸で出入りする時にちょっとの開閉だけで出入り出来るメリットがあるのは目の前浴槽パターンってインスタに載ってるのを見て悩んでいたんです💦
我が家も掃除楽にするためにカウンター無しを希望したんですが、LIXILだとCグレードに下げないと出来なくて、Cグレードに下げて他の仕様は標準仕様と同じで見積もってもらったら減額どころか、金額高くて…😭
なのでカウンター無しは諦めました😭
窓は無しにします!
ご実家の向きは、今の我が家の間取りと同じですね!
どちらもお子さんと入って使いづらいなどは感じないんですね😊
大丈夫だと知り安心しました💓
どっちも大丈夫と知り、どっちにしようか迷います!笑- 10月15日
-
shi
うちもLIXILです!
うちもグレード下げてカウンター外してついでに窓も外して他は標準までグレード上げて…です😂
LIXILの融通の効かなさレベルやばいですよね笑
HMに圧かけてなんとか金額そのままにしてもらいました💭
たしかに開閉が少しでも出入りできるのはメリットです!
暖房つけててもやっぱり子供の受け渡しやらで開けると冷気入ってくるので💦- 10月15日
-
はじめてのママリ
LIXIL同じですね♪
Zグレードとかでも選択自由にしてほしいですよね💦
圧かけて金額そのままにしてもらったんですね💓
我が家も圧かけてみれば良かったー!笑
浴槽向きは主人にも相談ですが、目の前に浴槽パターンがいいのかもって思ってきました😊💓
shiさんも窓無しにしたって仰ってましたが、開けた時に浴槽があると圧迫感あったりしますか?
照明は何にしましたか😊?
違うことも聞いちゃってすみません💦
照明はコーナーパネルライトで電球色になってるんですけど、窓ないから昼光色にすべきかも実は迷ってて🤔
アクセントパネルは明るめの色にしようかなーと思って、自由見学で色を見てくる予定になってます!
今は仮で組石ベージュです✨- 10月15日
-
shi
目の前が浴槽でも特に圧迫感は感じませんでした!
(アパートのお風呂が狭すぎたからかな…?)
うちもコーナーパネルライトの電球色です💡笑笑
組石ベージュ考えてるんですね!
高級感あっていいですよね◎
うちは最初組石グレー1面で検討してましたが、旦那がリラックスして閉じこもりたいと言うので、オンダガタライト4面にしました🙆♀️
白い壁よりはすこしキュッとしているというかこじんまりに感じますが、旦那の閉じこもりたい欲は満たされたようです👏
縦向きの木目なので横向きの木目よりつなぎ目とかもあまりわからず良かったです👌- 10月15日
-
はじめてのママリ
圧迫感は感じないんですね♪
浴槽の向きを正面で変更しよう!って主人に言ってみます😊
コーナーパネルライトの電球色同じなんですね😳
色々同じでビックリです💓
窓無しで電球色だと掃除するときとか暗いですか?
組石系は高級感ありますよね♪
4面オンダガタライトにしたんですか😍?
4面羨ましいです💕
つなぎ目が目立たないのは嬉しいですよね☺️
色は明日見て決めてきます✨- 10月15日
-
shi
本当、いろいろ同じですね!!
窓無し電球色でも掃除の時とか暗いとか感じてないです🙆♀️
実際住み始めて「あ、もっと暗いと思ってたけど意外とちゃんと明るいわ」と感じました!
やっぱり窓無しは掃除が楽でいいです👌
明日、楽しみですね♡
どうか素敵なお風呂になりますように👏- 10月15日
-
はじめてのママリ
窓なし電球色でも暗く感じないんですね♪
そこも心配だったのでお聞きできて良かったです☺️
窓ないと掃除は楽だし、防犯上も心配ないし良いですよね!
たくさん教えていただき、ありがとうございます💓- 10月15日
はじめてのママリ
なるほど😳
今は浴槽に向いて娘と横並びに座っていたので、それは考えていませんでした…!
私も右利きなので、その向きで言うと我が家の場合ドア位置はもう変えれないので、ドア開けたら目の前に浴槽があって左側カウンターにすれば手桶使うときも便利かもしれないですね😊
ありがとうございます💓