※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘が喋るのが早くて友達から怖いと言われ、複雑な気持ち。同じような経験の方いますか?

めちゃくちゃ喋るの早かったお子さんいますか?💦娘が1歳9ヶ月なんですが普通に文章を喋るのでびっくりされます。よく喋るので早すぎて怖いと友達に言われ複雑な気持ちです😣同じような子いますよね?

例えば
『ままー、あのー、あっちでー、頭ごーんてしてー、だめでしょーて、言ったねー!』とか言います。(娘が走り回って転けて頭打ったので、危ないから走ったらダメでしょ!って言いました)
お味噌汁作ってたら、開けてー!と言ってきて、
『たまごとー、とうふとー、わかめー、入ってるねー!おいしーって、しようねー!』とか言います。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も同じ感じです!
たしか1歳10ヶ月の頃だったと思うんですが、支援センターで転んでる子がいて、その子のママが気づいてなくて娘が「大丈夫?どーんて転んだ、冷たい冷たい(アイスノン)、持ってくるね」と言って先生が感動してました(笑)
私もこんなに喋るの?ってびっくりしつつ、天才か?と思ってます(笑)

23

いますいます!うちの娘もそんな感じだし同じ歳のサークルの子達も全然しゃべります😋
普通よりちょっと早いくらいだと思います!

りえ

うちの娘は8ヶ月で犬を見てわんわんって言って、それからどんどん単語を習得して2歳になる前にはめちゃくちゃ喋ってましたよ。
今でも大人が言うようなことを言ったりしますし、幼稚園であったことは事細かに説明できる程です。
早い子は早いですし、それだけ大人が子供に話しかけてあげてる証拠じゃないかなーと思いますよ!
早く話すから怖いとか失礼ですよね。

はじめてのママリ🔰

息子はそれくらいにやっと2語文位でしたが、それでも周りよりは少し早い位でした💨

確かに娘さん、かなり早い方と思いますが、怖くはないです🤭❤️
きっとそのママさんも子どもと早くお喋りしたいなーとか、そういう気持ちがあるのかもですね💡

お友達の女の子も、1歳半過ぎてから文章ぽく話していましたよ♪
2歳半過ぎても、なかなかしゃべれない子もいますし、本当に個人差の大きい部分ですよね🤔

ぼーん

お話が上手な子は沢山居ますよ❤️
しかしお友達はちょっとデリカシーがないと言うか、、😵‍💫
冗談で笑わそうとして言ったと信じたいですね。

はじめてのママリ🔰

うちは男の子ですが…そんな感じでした😂
男の子=喋るの遅い
というイメージがあるので、どこ行っても知らない人にもびっくりされます😂しかも身体が小さめなので、なおのこと驚かれますし、2歳過ぎてからインターナショナルに入れていたので…英語でも普通に喋ってました…。

はじめてのママリ🔰

普通に凄いー!✨って感じです😂👌
うちの子よりもお喋り上手な子は居ますけど、過去にお喋りペラペラな子にあったことがありますが普通に感動してました笑

その友達の 早すぎて怖い! も嫌味とかじゃなく単に驚きとかそういう意味だと思いましたが、、、言葉選びって大切ですよね😂

まぬーる

上の子は一歳半で既に喋ってましたが、変わり者です(笑)
言語と子供らしさの部分はちぐはぐだと思いますから、
怖いと思わないでほしいですね✨大丈夫ですよ。

姉妹ママ

うちの娘も8.9ヶ月で単語が出て、1歳半くらいには普通にそんな感じで喋ってたので誰に会っても驚かれます😂
驚きの表現が怖いになってしまったんですかね💧すごいね!でいいのに…(笑)
会話できると楽しいですよね❣️